ekoちゃんのyuragi style › 2011年01月16日
2011年01月16日
ホットなゆらぎstyle

水道管が凍って水が出ないなんてハプニングなんて起こるほどの寒さでもゆらぎスタジオ箕面はめちゃくちゃホットですよ(*^o^*)
スタジオは床暖房でポカポカですが…
お家ではこれです!
ホットピロー。
首に巻いたり、お腹を暖めたり。
中にはオーツ麦が入ってます。レンジでチンするだけ。何度でも使えます。
暖かさがシットリしてるし、重すぎないけどちゃんと肩にのっててくれるので指ゲームなんかも出来ちゃいます(笑)
耐久性も抜群!今、スタジオにいるこの最年長さんは7歳らしいです(^w^)
コタツに入って首にホットピローを巻いてみかんを食べる…最高です!
(また食い気か…)
2011年01月16日
ゆず蒸留…事件です!
yuragistまりこです。
今日もゆず精油蒸留だo(^-^)oと張り切ってゆらぎスタジオ箕面に出かけたのですが…スタジオ近くまで来たときに何か胸騒ぎが(*_*)
豊中より一段と寒い(+×+)うちでも湯沸かし器が動かなかったのに…
…悪い予感は当たるものです(ToT)水が出ない…蒸留にはお水、めちゃくちゃ大切なんです(…ね?蒸留を経験した園芸高校の皆さん(⌒〜⌒))
で、水が出るのを待つなんて悠長なことは言ってられないので2階からバケツで運びました!
スタジオでは冷却水は氷と循環ポンプを使うことで節水してるからまだましやけど、それでも大量の水が必要。
早く水道が復活するのを祈りつつ11時に開始。13時水道復活V(^-^)V
16時終了。
ゆず皮2,9キログラム。とれたフラワーウォーター3リットル。精油14ミリリットル。
かなり効率良しです(*^o^*)
今日もゆず精油蒸留だo(^-^)oと張り切ってゆらぎスタジオ箕面に出かけたのですが…スタジオ近くまで来たときに何か胸騒ぎが(*_*)
豊中より一段と寒い(+×+)うちでも湯沸かし器が動かなかったのに…
…悪い予感は当たるものです(ToT)水が出ない…蒸留にはお水、めちゃくちゃ大切なんです(…ね?蒸留を経験した園芸高校の皆さん(⌒〜⌒))
で、水が出るのを待つなんて悠長なことは言ってられないので2階からバケツで運びました!
スタジオでは冷却水は氷と循環ポンプを使うことで節水してるからまだましやけど、それでも大量の水が必要。
早く水道が復活するのを祈りつつ11時に開始。13時水道復活V(^-^)V
16時終了。
ゆず皮2,9キログラム。とれたフラワーウォーター3リットル。精油14ミリリットル。
かなり効率良しです(*^o^*)