ekoちゃんのyuragi style › 2015年01月
2015年01月31日
今話題のファンドってどうなん?に答えました!
豊中商工会議所で開催されたファンドの勉強会に
活用している事業者の1人として参加しました。
ファンドってどうなん?
購入型と投資型とどっちが良い?
事業者とこれからファンドを活用しようか検討中
の参加者の疑問に率直に答える座談会形式。
私が募集しているファンドは投資型の方です。
大阪府が新たな中小企業の支援に採択した
クラウド型ファンドの第一号で選ばれました。
ファンド名は『大阪 実生ゆずのものづくり』
そして、後発のファンドが続々と100%達成し
ていく中、今も66%、達成まで後34%と募集
中の状況です。
焦る時期もあったり、そんなに魅力がない事業
なのかなぁ?って落ち込むこともありました。
でも、よくよく考えてみると…
元来、私共が運営している有限会社re.makeと
いう小さな会社の、コンセプトは
『ゆらぎスタイル』
〜植物と力を活用して、 自然のリズム調和しながら
心豊かな暮らしを提案する〜
15年前個人でサロンを開業して、自然療法を提供
するサービス業中心に事業をしてきました。
そんな、1人のセラビストがなぜアロマ製造を?
私自身は自分の経験から予防の必要性を痛感し、
健康を維持するために必要な知識・不定愁訴で悩む
人が元気を取り戻せる結果にこだわる技術を探究し、
努力してきました。
その結果、西洋医学では理解できような奇跡の回復
を成し遂げたお客様は少なくありません。
しかし、どんなに結果を出しても社会的にはエステ美容
業の枠から出て認められることはなく、信憑性に欠ける
存在・・・
どうすれば、社会的地位が認められるのか?
永遠のテーマでした。
そして、技術といい、扱うアロマオイルはなぜ全て海外
からのものが中心なのか?
疑問を感じながらセラピストの現場にいました。
だからでしょうか?
実生ゆずとの出会いに惹かれていったのは・・・
万能薬として古くから伝承され、 日本人がずっと食べ続け
てきた『柚子』
けっして珍しくもないし、あるのが当たり前に感じていた の
ですが、純粋な原木の柚子は絶滅しそうな状況が懸念され、
全国でも僅かしか残っていない事を知りました。
そして、ずっと暮らしてきた箕面の奥地、地元に希少価値の
高い野生の実生ゆずが育っていると聞き、そして訪問してみ
たのです。
そこで見た光景・・・・
高さ10メートルもある野生の原木「実生ゆず」は私の知ってる
「柚子」とは全く違う植物の姿。
ゆず農家の方が過酷な環境で育て、収穫をしている姿を見た
時に心の奥で火が着いてしまったんです!
(そうだ!アロマオイルを蒸留しよう)
実生ゆずの希少価値を高めて、万能性を証明できる商品を
作って守りたい!って、思ったのが最初の第一歩。
『絶対無理!』
『やめとき!』
近しい人は心配して猛反対!
当たり前ですよね~_~;
サービス業が、ものづくり を始めたわけですが、業種
が違うという事は、予想以上に色々付随して環境を整えなくて
はいけないわけで・・・
資本力もない会社が既存のサービス事業と同時進行で継続
する って、こんなに大変なのかとやってから気付いたアホな私
サービス業では在庫が無くなれば仕入れて、販売する業務の
流れとは全く違い、販路を拡大するために仕掛けないと、不良
在庫で大きな損失を作ってしまう!
営業マンなんていてないし・・・
知人の紹介で知り合った女性に『営業が得意なので、ゆず化粧
品の営業に雇ってほしい』と頼まれ安易に採用。
ゆらぎスタイルを全く知らない彼女とは、ベクトルが合わず、社
内のスタッフの空気は一変し不協和音・・・
状況は乱気流で、ゆらぎどころ じゃない・・・(泣)
そんな時に限って、弱みにつけ込んで近寄る人もいて、焦ってる
から正しい判断もつかず結局損ばかりが増えて悪循環でした。
一方、親身になって手を差し伸べてくださる人との出会いもあり、
今から思えば高い授業料でしたが、大切な事を学びました(苦笑)
そんな時にファンドの話が舞い込んだのです。
正直、仕組みなどわからず直感で決めました。
そして、分別加工体験にご参加くださった出資者からの温かい
言葉に社員は勇気づけられ誇りを持つようになりました。
自分達のやっている事は素晴らしいことなんだ‼︎
やがて、ベクトルの合わないスタッフは去り、逆に今度は私達の
事業に感動して、一緒に育てたい!と志の高い人が仲間入り
してくれるように集まる人の質が変わりました(^^)
失礼だとは思いますが、よく見かけるセラピストに憧れが強く自分
探しの途上のようなフワ~っとした女性ではなく、自立した考え
を持った人が訪ねて来てくれるようになりました。
障がい者のスタッフも友達に自分の仕事を自慢したりして…
そして、東京の催事には支援者が、ゆらぎスタイルのブースで
熱い思いで商品PRに立ってくれるのは、本当に有難いです。
マネキン雇っても、私達の思いは、伝わらないですからね!
私が追い求めてきた働き方の理想が、これだ!と感じる今。
これはサービス業だけしていたら出来なかったと思っています。
随分遠回りしたけど、ファンドを通じ、お客様、スタッフ、支援者
私達との関係性はそれぞれ違いますが、同じ時代を生き、
大切にしている価値が共感できる仲間に出逢えた事が私自身
一番良かったことだと感じています。
『大阪 実生ゆずのものづくり』
ファンドを応援してくださる皆様、本当に有難うございます。
これからも発信して、100%達成まで頑張りますので、宜しくお願
い致します。
そして興味を持って頂けた方、まだファンドをご存じない方
ミュージックセキュリティーズのHP
(大阪 実生ゆずのものづくりファンド)覗いて頂ければ嬉しいです。
そして支援して頂ければ、もっと嬉しくなって力が湧いてきます!
活用している事業者の1人として参加しました。
ファンドってどうなん?
購入型と投資型とどっちが良い?
事業者とこれからファンドを活用しようか検討中
の参加者の疑問に率直に答える座談会形式。
私が募集しているファンドは投資型の方です。
大阪府が新たな中小企業の支援に採択した
クラウド型ファンドの第一号で選ばれました。
ファンド名は『大阪 実生ゆずのものづくり』
そして、後発のファンドが続々と100%達成し
ていく中、今も66%、達成まで後34%と募集
中の状況です。
焦る時期もあったり、そんなに魅力がない事業
なのかなぁ?って落ち込むこともありました。
でも、よくよく考えてみると…
元来、私共が運営している有限会社re.makeと
いう小さな会社の、コンセプトは
『ゆらぎスタイル』
〜植物と力を活用して、 自然のリズム調和しながら
心豊かな暮らしを提案する〜
15年前個人でサロンを開業して、自然療法を提供
するサービス業中心に事業をしてきました。
そんな、1人のセラビストがなぜアロマ製造を?
私自身は自分の経験から予防の必要性を痛感し、
健康を維持するために必要な知識・不定愁訴で悩む
人が元気を取り戻せる結果にこだわる技術を探究し、
努力してきました。
その結果、西洋医学では理解できような奇跡の回復
を成し遂げたお客様は少なくありません。
しかし、どんなに結果を出しても社会的にはエステ美容
業の枠から出て認められることはなく、信憑性に欠ける
存在・・・
どうすれば、社会的地位が認められるのか?
永遠のテーマでした。
そして、技術といい、扱うアロマオイルはなぜ全て海外
からのものが中心なのか?
疑問を感じながらセラピストの現場にいました。
だからでしょうか?
実生ゆずとの出会いに惹かれていったのは・・・
万能薬として古くから伝承され、 日本人がずっと食べ続け
てきた『柚子』
けっして珍しくもないし、あるのが当たり前に感じていた の
ですが、純粋な原木の柚子は絶滅しそうな状況が懸念され、
全国でも僅かしか残っていない事を知りました。
そして、ずっと暮らしてきた箕面の奥地、地元に希少価値の
高い野生の実生ゆずが育っていると聞き、そして訪問してみ
たのです。
そこで見た光景・・・・
高さ10メートルもある野生の原木「実生ゆず」は私の知ってる
「柚子」とは全く違う植物の姿。
ゆず農家の方が過酷な環境で育て、収穫をしている姿を見た
時に心の奥で火が着いてしまったんです!
(そうだ!アロマオイルを蒸留しよう)
実生ゆずの希少価値を高めて、万能性を証明できる商品を
作って守りたい!って、思ったのが最初の第一歩。
『絶対無理!』
『やめとき!』
近しい人は心配して猛反対!
当たり前ですよね~_~;
サービス業が、ものづくり を始めたわけですが、業種
が違うという事は、予想以上に色々付随して環境を整えなくて
はいけないわけで・・・
資本力もない会社が既存のサービス事業と同時進行で継続
する って、こんなに大変なのかとやってから気付いたアホな私
サービス業では在庫が無くなれば仕入れて、販売する業務の
流れとは全く違い、販路を拡大するために仕掛けないと、不良
在庫で大きな損失を作ってしまう!
営業マンなんていてないし・・・
知人の紹介で知り合った女性に『営業が得意なので、ゆず化粧
品の営業に雇ってほしい』と頼まれ安易に採用。
ゆらぎスタイルを全く知らない彼女とは、ベクトルが合わず、社
内のスタッフの空気は一変し不協和音・・・
状況は乱気流で、ゆらぎどころ じゃない・・・(泣)
そんな時に限って、弱みにつけ込んで近寄る人もいて、焦ってる
から正しい判断もつかず結局損ばかりが増えて悪循環でした。
一方、親身になって手を差し伸べてくださる人との出会いもあり、
今から思えば高い授業料でしたが、大切な事を学びました(苦笑)
そんな時にファンドの話が舞い込んだのです。
正直、仕組みなどわからず直感で決めました。
そして、分別加工体験にご参加くださった出資者からの温かい
言葉に社員は勇気づけられ誇りを持つようになりました。
自分達のやっている事は素晴らしいことなんだ‼︎
やがて、ベクトルの合わないスタッフは去り、逆に今度は私達の
事業に感動して、一緒に育てたい!と志の高い人が仲間入り
してくれるように集まる人の質が変わりました(^^)
失礼だとは思いますが、よく見かけるセラピストに憧れが強く自分
探しの途上のようなフワ~っとした女性ではなく、自立した考え
を持った人が訪ねて来てくれるようになりました。
障がい者のスタッフも友達に自分の仕事を自慢したりして…
そして、東京の催事には支援者が、ゆらぎスタイルのブースで
熱い思いで商品PRに立ってくれるのは、本当に有難いです。
マネキン雇っても、私達の思いは、伝わらないですからね!
私が追い求めてきた働き方の理想が、これだ!と感じる今。
これはサービス業だけしていたら出来なかったと思っています。
随分遠回りしたけど、ファンドを通じ、お客様、スタッフ、支援者
私達との関係性はそれぞれ違いますが、同じ時代を生き、
大切にしている価値が共感できる仲間に出逢えた事が私自身
一番良かったことだと感じています。
『大阪 実生ゆずのものづくり』
ファンドを応援してくださる皆様、本当に有難うございます。
これからも発信して、100%達成まで頑張りますので、宜しくお願
い致します。
そして興味を持って頂けた方、まだファンドをご存じない方
ミュージックセキュリティーズのHP
(大阪 実生ゆずのものづくりファンド)覗いて頂ければ嬉しいです。
そして支援して頂ければ、もっと嬉しくなって力が湧いてきます!
Posted by yuragist at
21:08
│Comments(0)
2015年01月20日
セラピーの仕事で成功の秘訣!
施設や入院されている高齢者が語る共通の夢
それは・・・
「できれば家で最期を迎えたい」
そして・・・
「家族に迷惑かけずにパタっと死にたい・・」
オギャ~!っと誕生したら、年数に個人差は
あってもいつかは誰でも死を迎える。
そして、年老いていく親の姿に家族もそう願っ
ている人は少なくないように感じています。
この夢を叶えるって、とてもシンプルだけど、
難しいことなんだと気づきました。
でも、実現したい!
大切な家族や友人・知人が少しでも快適に
暮らせるように、不調で辛い時には手当を
施し、気持ちが落ち込んで前向きになれな
い時には脳の思考リズムを五感で調律した
り・・日々変化するココロとカラダをある一定
に保つようなケアが家庭内でできるように
なってほしい!
そんな思いから、ゆらぎカレッジを立ち上げた
のです。
アロマを始め、多くのスクールでは
ハウツー(how-to)を学べるところは沢山あるし
資格取得が目的ならそれも良いでしょう・・・
そして、資格取得後は集客法のセミナーや
コーチングやコーディネイト・新しい情報を求め
勉強会に顔を出す・・また、ハウツーの引き出し
が増える。
まるで、着ることがないであろう、着物を買って
桐タンスに増やしていくような感じですかね?
頑張っているのに稼げない・・そんな姿を見か
けると切なくなります。
メンタルケアが求められ、心理カウンラーも
増えましたね!
イメージング?もちろん大切です。
しかし、根本的なところが欠けているように
感じてならないのです。
私自身、サロンで様々な問題を抱えた多くの
お客様と接してきて痛感してきました。
大病を抱えた人・不調な人は基本的にネガティブ
状態で私の前に現れます。
だから物も売らないし、ケアもこちらからは
セールスしません。
ただ、なぜそうなったのかを一緒に考え、
今後どうなりたいのかを導き、良くなるには
何が必要かを説明すると、自分のために
お客様が必要だと選択した結果、ケアや
商品購入の結果に繋がるわけです。
そして、ココからポイント!
ケアも商品も感動レベルの何かが無ければ、
お客様は自ら
「次いつ来たらいい?」って聞いてくれないし、
口コミで周囲には広がらないのです。
「なんか困ったら岡山さんに相談してみたら」
そんなクチコミやご紹介でセラピストとしては
広告宣伝しなくてもお客様が来てくれます。
でも、それが本来の在り方なんじゃないでしょうか?
そして、ケアから始まったお客様が元気になり
自分が変われた喜びを、今度は大切な人に役立て
ようと学びに来て、元気を届ける側になっています。
何年もずっと同じ周期で通い続けなくちゃいけ
ないお店はある意味おかしい・・・(自論です)
プロを目指す人には、その人の消化状態(専門性)
を観察しながら成功の秘訣を伝授しています。
いつまでたってもお客様が定着しない人は
ハウツーの質問をして来る人・・・ハッキリしてます。
だから、健康予防ケアの普及活動のために
教育現場で人にお伝えするときには「なぜ?」
にこだわっています。
家族や周囲の大切な人が困った時、
プロなら尚更、お客様から指示されながら健康
に導く仕事をする現場に立った時・・・
「なぜ?」を探求し、意味を消化しておかな
ければ、本当に必要な時、怯んで手を差し
伸べることができないのではないでしょうか?
考える力をつける事を一番大切にしています。
そして、ケアをする上ではココを触る意味と
神経・リンパ・筋肉・骨格の構造をなるべく
解りやすく解剖学を説明するよう心掛ける
ようになりました。
結果、学びに来られた人達から
「ココで勉強したから怖がらずに寝たきりの
お婆ちゃんの終末期、家に連れて帰って
あげて自分の手でお婆ちゃんをケアしたん
です・・・最期に入院中は一言も話さなかっ
たお婆ちゃんが、ありがとう!ってハッキリ
言ってくれたんです・・(嬉泣)・・・」
「父の最期を自宅で、出来る限りのケアを
して、喜んでもらえたので悔いがないです」
「子供が突発の熱が出てもパニックになら
なくなりました」
「ココで学んだことを実践すると、今までいろ
んな所に通ったけど一番元気になれて良い!
ってお客さんに言ってもらったんです。」
嬉しい報告を聞かせてもらう度に私も勇気
と自信が湧いてきます。
だからこそ、偏った情報を発信しないように
科学・薬学・免疫・菌・栄養・医療・社旗福祉
各専門の研究者・従事者と繋がり、真相を
追求できるように、ネットワークを構築する
努力をしています。
だって、何の保障も無くて、キナ臭い業種
で信頼を勝ち得て仕事をやり続けるには
奇跡的な結果を求められるし、応えれない
と指示されにくいのも現実(笑)
ネット社会になり、メディアも健康情報が増
えた今だからこそ、本当はどうなの?
いったい私に必要な物はなに?
このような疑問がぶつけられるようになって
きました。
街の保健室のような役割をするホスピタリティ
yuragistが運営するサロンが増えたら元気な人
が増えるのにーーー!って真剣に思ってます!
判断材料と基準、そして大切な人に心の底
から喜んでもらえるようなケアができるように
なりたい!と探求心を持たれるなら、ぜひ
ゆらぎカレッジを覗いてください。
また、プロとして活躍し、地域一番店の健康予防
エイジング専門店目指すなら、お問い合わせく
ださい。仕組みはバッチリ作りました。
情熱と探求心、人が好きで喜ばれることが大好
きなら大丈夫!
年齢は全く関係ありません。
私もひとりの人間として生を受け、いつかは
人生最期のセレモニーを「あ~良かった!」
と終えたいから、今できることを精一杯頑張って
いるんだと思います。
さぁ、ピン・ピン・パタン 3ピース運動を一緒
に普及しませんか!
それは・・・
「できれば家で最期を迎えたい」
そして・・・
「家族に迷惑かけずにパタっと死にたい・・」
オギャ~!っと誕生したら、年数に個人差は
あってもいつかは誰でも死を迎える。
そして、年老いていく親の姿に家族もそう願っ
ている人は少なくないように感じています。
この夢を叶えるって、とてもシンプルだけど、
難しいことなんだと気づきました。
でも、実現したい!
大切な家族や友人・知人が少しでも快適に
暮らせるように、不調で辛い時には手当を
施し、気持ちが落ち込んで前向きになれな
い時には脳の思考リズムを五感で調律した
り・・日々変化するココロとカラダをある一定
に保つようなケアが家庭内でできるように
なってほしい!
そんな思いから、ゆらぎカレッジを立ち上げた
のです。
アロマを始め、多くのスクールでは
ハウツー(how-to)を学べるところは沢山あるし
資格取得が目的ならそれも良いでしょう・・・
そして、資格取得後は集客法のセミナーや
コーチングやコーディネイト・新しい情報を求め
勉強会に顔を出す・・また、ハウツーの引き出し
が増える。
まるで、着ることがないであろう、着物を買って
桐タンスに増やしていくような感じですかね?
頑張っているのに稼げない・・そんな姿を見か
けると切なくなります。
メンタルケアが求められ、心理カウンラーも
増えましたね!
イメージング?もちろん大切です。
しかし、根本的なところが欠けているように
感じてならないのです。
私自身、サロンで様々な問題を抱えた多くの
お客様と接してきて痛感してきました。
大病を抱えた人・不調な人は基本的にネガティブ
状態で私の前に現れます。
だから物も売らないし、ケアもこちらからは
セールスしません。
ただ、なぜそうなったのかを一緒に考え、
今後どうなりたいのかを導き、良くなるには
何が必要かを説明すると、自分のために
お客様が必要だと選択した結果、ケアや
商品購入の結果に繋がるわけです。
そして、ココからポイント!
ケアも商品も感動レベルの何かが無ければ、
お客様は自ら
「次いつ来たらいい?」って聞いてくれないし、
口コミで周囲には広がらないのです。
「なんか困ったら岡山さんに相談してみたら」
そんなクチコミやご紹介でセラピストとしては
広告宣伝しなくてもお客様が来てくれます。
でも、それが本来の在り方なんじゃないでしょうか?
そして、ケアから始まったお客様が元気になり
自分が変われた喜びを、今度は大切な人に役立て
ようと学びに来て、元気を届ける側になっています。
何年もずっと同じ周期で通い続けなくちゃいけ
ないお店はある意味おかしい・・・(自論です)
プロを目指す人には、その人の消化状態(専門性)
を観察しながら成功の秘訣を伝授しています。
いつまでたってもお客様が定着しない人は
ハウツーの質問をして来る人・・・ハッキリしてます。
だから、健康予防ケアの普及活動のために
教育現場で人にお伝えするときには「なぜ?」
にこだわっています。
家族や周囲の大切な人が困った時、
プロなら尚更、お客様から指示されながら健康
に導く仕事をする現場に立った時・・・
「なぜ?」を探求し、意味を消化しておかな
ければ、本当に必要な時、怯んで手を差し
伸べることができないのではないでしょうか?
考える力をつける事を一番大切にしています。
そして、ケアをする上ではココを触る意味と
神経・リンパ・筋肉・骨格の構造をなるべく
解りやすく解剖学を説明するよう心掛ける
ようになりました。
結果、学びに来られた人達から
「ココで勉強したから怖がらずに寝たきりの
お婆ちゃんの終末期、家に連れて帰って
あげて自分の手でお婆ちゃんをケアしたん
です・・・最期に入院中は一言も話さなかっ
たお婆ちゃんが、ありがとう!ってハッキリ
言ってくれたんです・・(嬉泣)・・・」
「父の最期を自宅で、出来る限りのケアを
して、喜んでもらえたので悔いがないです」
「子供が突発の熱が出てもパニックになら
なくなりました」
「ココで学んだことを実践すると、今までいろ
んな所に通ったけど一番元気になれて良い!
ってお客さんに言ってもらったんです。」
嬉しい報告を聞かせてもらう度に私も勇気
と自信が湧いてきます。
だからこそ、偏った情報を発信しないように
科学・薬学・免疫・菌・栄養・医療・社旗福祉
各専門の研究者・従事者と繋がり、真相を
追求できるように、ネットワークを構築する
努力をしています。
だって、何の保障も無くて、キナ臭い業種
で信頼を勝ち得て仕事をやり続けるには
奇跡的な結果を求められるし、応えれない
と指示されにくいのも現実(笑)
ネット社会になり、メディアも健康情報が増
えた今だからこそ、本当はどうなの?
いったい私に必要な物はなに?
このような疑問がぶつけられるようになって
きました。
街の保健室のような役割をするホスピタリティ
yuragistが運営するサロンが増えたら元気な人
が増えるのにーーー!って真剣に思ってます!
判断材料と基準、そして大切な人に心の底
から喜んでもらえるようなケアができるように
なりたい!と探求心を持たれるなら、ぜひ
ゆらぎカレッジを覗いてください。
また、プロとして活躍し、地域一番店の健康予防
エイジング専門店目指すなら、お問い合わせく
ださい。仕組みはバッチリ作りました。
情熱と探求心、人が好きで喜ばれることが大好
きなら大丈夫!
年齢は全く関係ありません。
私もひとりの人間として生を受け、いつかは
人生最期のセレモニーを「あ~良かった!」
と終えたいから、今できることを精一杯頑張って
いるんだと思います。
さぁ、ピン・ピン・パタン 3ピース運動を一緒
に普及しませんか!
2015年01月13日
高品質なアロマオイルを探訪からいつしか作り手?!
アロマ(芳香)という言葉は日本で定着しましたネ!
愉しみ方や、取り入れ方にはそれぞれ目的が違い
私自身は植物の力を暮らしのいろんなシーンで
上手に活用し、自然治癒力を高めながら
心も体も元気に生きて、生活の質を高めて行きた
いと願っている更年期準備期間の終盤に入った
自然療法をなりわいに職業を持ち17歳の娘を育てる
アラフォーハンサムおばさんです(笑)
アロマとの出会って15年
本当に植物の力を実感できる高品質なアロマオイル
と出会いたい!
今、自然療法に理解あるクリニックでよく見かける
レインドロップセラピーも東京まで勉強に行きましたし、
高品質なアロマと聞けば試しました。
そんなマニュアックな私にあるとき、アロマオイルのメーカー
と品質に超辛口に評価する評論家が絶賛してたタイムラボ
ラトリーズの存在を知り、日本では当時ニューウェーズとい
うネットワークビジネスで扱われていたアナマリー女史が
ブレンドしたというアロマオイルが日本に来た!と話題でした。
なんでもレインドロップセラピーのヤング博士の師匠でもあ
るという噂
「いったいどんな人?本当はどうなの?」
気持ちを抑えきれず、真実を確かめたくなった。
偶然にも当時関わった人がロスで統合医療クリニックの
院長と友達で、アナマリー女史と繋がっていることが解り、
先方の都合で急遽渡米することになったのです。
その時見た統合医療の現場は日本の病院とは全く違った
システムでした。
「日本の医療もこうやって専門の医師とセラピストや栄養・
運動指導など各専門分野と連携し、メンタルな部分も含めて
治療・病後回復期・メンタルサポート・セルフケアサポートが
できれば病人も減るし、明るい社会になるのになぁ~」って
感じました。
そして、いつかそうなった時に貢献できる自分に成長しようっ
て軸ができたのはこの経験があったからだと思います。
そして遠路遥々ロスの奥地まで行き、ご本人に会えてインタ
ビューできました。そして、いかに日本ではいい加減な情報が
1人歩きしているのかも確認でき、この時からセラピュティック
レベルの天然精油を扱うようになって10年が経ちます。
セラピュティックレベルというのはフランスの芳香医学の医師が
医療に使うレベルの天然精油だそうです。
アナマリー女史は民間人で唯一マスターブレンダーとして芳香
医学の医師達に認められている人物で、光毒性の高い成分
フロクマリンをフリーにする技術を世界で最初に成し遂げた
カリスマ的な存在で海外のセラピー業界では有名人
メディカル・オーガニック・天然と表記されるアロマオイルを
沢山試しますが、ココの天然精油ほど、蓋を開けて嗅いだ時に
体内にスーッと溶け込みように入ってきて、植物の力を感じる精油
には出会えません。
昨年末、横浜で初めて開催「アラマテラピー学会」「統合医療学会」
合同の学術総会に参加し、そこでもセレクトされたメーカーさんがブー
スで天然精油をご紹介されておられたので、試させて頂きました。
セミナーの中でも「高品質な精油の見極め方の究極は嗅覚が一番
で嗅いだ時にスーっと肺や脳に入っていく感じが大切ですヨ!」
と講師の言葉に「やっぱり、そうか!」と納得。
しかし、自分は色んな情報があり、そして良いと信じているから
そう感じるだけなのかも知れない。と感じたのです。客観的評価
が欲しいなぁ~と思い、そこで一緒に参加した友人に自分が持参
してたものと嗅ぎ比べてもらうことを思いつきました!
彼女はまだ私が扱っている天然精油の内容をほとんど知らない
状態だったので、ピュアな感想が聞けるチャンスです。
当然、学会が推奨するメーカーばかりですから品質は優れている物
に違いはないはず!
嗅ぎ比べは、 ティートリーとペーパーミント
ブースのテスターを嗅いでは、ちょっと離れてmy精油を嗅いでもらう。
露骨に目の前では出来ないのでコソコソっと・・・
「え?違う!こっちの方が入り方が全然違うーーー」
全てのブースでこれを繰り返したので、ハラハラでしたが、
実験できる滅多にないチャンスでしたから・・・
セラピストで既にアロマオイルを扱ってきた彼女も、改めてこんなに
違うものなのかって驚いたと感想を述べてくれてました。
そして、私自身、この嗅覚と感性はどこで鍛えられたのかと
振り返ってみると、あれほど嫌いだった園芸高校時代の3年間が
今の嗅覚を作りあげたんではなかろうかと最近すごく思います。
毎日剪定バサミで、松やユーカリなど実習で剪定した時に、
植物の芳香性物質の香りとはこういうものだと、知らず知らず
嗅細胞のセンサーが刺激されていたのかも・・・
今はコレが一番だと思っていますが、信じている訳ではありません。
何故なら人間が加工できるものですから、近くにいてずっと観察
もできませんしね(笑)
自分で蒸留してみて解ったんです。ガスクロなど分析表って参考
程度にしかならないことも・・
だから、こんなにストイックに本当に植物の力を感じる天然精油を
探求して、とうとう自分でアロマオイルを蒸留するようになってしまっ
たのかなぁ~
これからも頑固な職人のように、嗅覚を鍛えて品質を見極め、
植物の力を追求していき、いざという時、役立つ活用法を発信して
いきますネ!
愉しみ方や、取り入れ方にはそれぞれ目的が違い
私自身は植物の力を暮らしのいろんなシーンで
上手に活用し、自然治癒力を高めながら
心も体も元気に生きて、生活の質を高めて行きた
いと願っている更年期準備期間の終盤に入った
自然療法をなりわいに職業を持ち17歳の娘を育てる
アラフォーハンサムおばさんです(笑)
アロマとの出会って15年
本当に植物の力を実感できる高品質なアロマオイル
と出会いたい!
今、自然療法に理解あるクリニックでよく見かける
レインドロップセラピーも東京まで勉強に行きましたし、
高品質なアロマと聞けば試しました。
そんなマニュアックな私にあるとき、アロマオイルのメーカー
と品質に超辛口に評価する評論家が絶賛してたタイムラボ
ラトリーズの存在を知り、日本では当時ニューウェーズとい
うネットワークビジネスで扱われていたアナマリー女史が
ブレンドしたというアロマオイルが日本に来た!と話題でした。
なんでもレインドロップセラピーのヤング博士の師匠でもあ
るという噂
「いったいどんな人?本当はどうなの?」
気持ちを抑えきれず、真実を確かめたくなった。
偶然にも当時関わった人がロスで統合医療クリニックの
院長と友達で、アナマリー女史と繋がっていることが解り、
先方の都合で急遽渡米することになったのです。
その時見た統合医療の現場は日本の病院とは全く違った
システムでした。
「日本の医療もこうやって専門の医師とセラピストや栄養・
運動指導など各専門分野と連携し、メンタルな部分も含めて
治療・病後回復期・メンタルサポート・セルフケアサポートが
できれば病人も減るし、明るい社会になるのになぁ~」って
感じました。
そして、いつかそうなった時に貢献できる自分に成長しようっ
て軸ができたのはこの経験があったからだと思います。
そして遠路遥々ロスの奥地まで行き、ご本人に会えてインタ
ビューできました。そして、いかに日本ではいい加減な情報が
1人歩きしているのかも確認でき、この時からセラピュティック
レベルの天然精油を扱うようになって10年が経ちます。
セラピュティックレベルというのはフランスの芳香医学の医師が
医療に使うレベルの天然精油だそうです。
アナマリー女史は民間人で唯一マスターブレンダーとして芳香
医学の医師達に認められている人物で、光毒性の高い成分
フロクマリンをフリーにする技術を世界で最初に成し遂げた
カリスマ的な存在で海外のセラピー業界では有名人
メディカル・オーガニック・天然と表記されるアロマオイルを
沢山試しますが、ココの天然精油ほど、蓋を開けて嗅いだ時に
体内にスーッと溶け込みように入ってきて、植物の力を感じる精油
には出会えません。
昨年末、横浜で初めて開催「アラマテラピー学会」「統合医療学会」
合同の学術総会に参加し、そこでもセレクトされたメーカーさんがブー
スで天然精油をご紹介されておられたので、試させて頂きました。
セミナーの中でも「高品質な精油の見極め方の究極は嗅覚が一番
で嗅いだ時にスーっと肺や脳に入っていく感じが大切ですヨ!」
と講師の言葉に「やっぱり、そうか!」と納得。
しかし、自分は色んな情報があり、そして良いと信じているから
そう感じるだけなのかも知れない。と感じたのです。客観的評価
が欲しいなぁ~と思い、そこで一緒に参加した友人に自分が持参
してたものと嗅ぎ比べてもらうことを思いつきました!
彼女はまだ私が扱っている天然精油の内容をほとんど知らない
状態だったので、ピュアな感想が聞けるチャンスです。
当然、学会が推奨するメーカーばかりですから品質は優れている物
に違いはないはず!
嗅ぎ比べは、 ティートリーとペーパーミント
ブースのテスターを嗅いでは、ちょっと離れてmy精油を嗅いでもらう。
露骨に目の前では出来ないのでコソコソっと・・・
「え?違う!こっちの方が入り方が全然違うーーー」
全てのブースでこれを繰り返したので、ハラハラでしたが、
実験できる滅多にないチャンスでしたから・・・
セラピストで既にアロマオイルを扱ってきた彼女も、改めてこんなに
違うものなのかって驚いたと感想を述べてくれてました。
そして、私自身、この嗅覚と感性はどこで鍛えられたのかと
振り返ってみると、あれほど嫌いだった園芸高校時代の3年間が
今の嗅覚を作りあげたんではなかろうかと最近すごく思います。
毎日剪定バサミで、松やユーカリなど実習で剪定した時に、
植物の芳香性物質の香りとはこういうものだと、知らず知らず
嗅細胞のセンサーが刺激されていたのかも・・・
今はコレが一番だと思っていますが、信じている訳ではありません。
何故なら人間が加工できるものですから、近くにいてずっと観察
もできませんしね(笑)
自分で蒸留してみて解ったんです。ガスクロなど分析表って参考
程度にしかならないことも・・
だから、こんなにストイックに本当に植物の力を感じる天然精油を
探求して、とうとう自分でアロマオイルを蒸留するようになってしまっ
たのかなぁ~
これからも頑固な職人のように、嗅覚を鍛えて品質を見極め、
植物の力を追求していき、いざという時、役立つ活用法を発信して
いきますネ!
Posted by yuragist at
11:32
│Comments(0)
2015年01月13日
働くママには知って欲しい!インフルエンザ感染した時対策
インフルエンザが流行していますが、感染予防対策は
万全ですか?
小さいお子さん、高齢者、受験生がおられるご家庭や
妊婦さんは特に神経を使っておられることでしょう!
こんな時に役立つ植物の力活用法をご紹介しますの
でご参考になさってください。
因みに我が家は、娘が小3でA型・小5でB型に感染
しました。突然の発熱!しかも40度近い高熱!
もちろん病院には行きます。素人判断はいけません
からね!
当時、成長期の子供へのタミフルなどが問題になってい
たので特に検査結果の後は医師からは
「感染してますが薬使うか、お母さんどうされますか?」
(え?私が決めるの?自己責任かいな!)
そして、この時、リスクがある薬の使用を断り、自然治癒
を選択したのがインフルエンザ対策パターンを発見する
きっかけになった訳です。
そして私は仕事もフルで、一週間も休めるような状態で
はなくまして自分が感染したら、接客業なので周囲に迷
惑がかかかるので、絶対うつってはならない!
きっと働くママには、この追い詰められたピンチ状態わか
ってもらえると思います。
自然療法を勉強し、いろんな情報を試し探求した中で、
とても効果的だった内容を纏めまてご紹介しますネ!
「誰か1人が感染した時の為に備えて置くもの。その1」
家族への感染を防ぐにはディフューザーといって、フィト
アロマオイルを加熱せず、空気圧で霧状に拡散する装置
があり、最近では安価で使い安い商品が販売されていま
す。
(ゆらぎスタイルショップでも使いやすさ、質、コスパを吟味
してセレクトした5,000円台のディフューザーを取り扱うよう
にしています)
強力なウイルスを抑えるにはアロマポットに数滴とか加湿器
に2~3滴というレベルでは追い付かないですよね~
薬用植物の抗ウイルス作用・殺菌作用・免疫強化作用など
薬理作用を破壊せず、そのまま噴霧することが大事です。
最も効果的だった組み合わせがクローブ・ニアウリのフィト
アロマオイルを両方使った時でした。
40度近い高熱になると、しんどくてフーフーうなされている状態
が、呼吸が楽になるのかスーッと熟睡に変わりますヨ。
特に小さい子供はグズって大変ですよね~
それがディフューザーのスイッチ入れて5分程したら、落ち着い
てスーッと寝てくれます。
そして、付き添ってるママは、疲れるどころかどんどん元気に
なってくるという不思議現象が起きます(笑)
おかげで私は過去数回娘・1人暮らしのスタッフ・夫・甥っ子
の看病時一度も感染したことはありません!!!
これスゴイと思いません?
「誰か1人が感染した時の為に備えて置くもの。その2」
空気感染の広がりを防ぐ対策の次は、ケアしましょう!
発熱後の筋肉や関節の痛みが出ないように対策します。
通常アロママッサージではキャリアオイルに精油を希釈して
ケアに使いますが、この場合はいち早く血中に、抗ウイルス作用
解熱作用・免疫強化作用の成分を届けたいので、ベースには
天然精油より粒子が小さい、体内吸収率が非常に優れている
76元素揃っている液体の植物ミネラルに希釈します。
30㏄の植物ミネラルにラベンサラ・ニアウリ・ペパーミントを
10滴ずつ入れると5%濃度に希釈されます。
(3歳未満・また皮膚が弱くなった高齢者の場合これの半分)
ビンに入れて20回程ミキシングすれば混ざります。
混ぜたものを耳の下・胸・ワキ・股関節に擦り込みます。
そして背中は背骨に沿って擦り込みます。
塗布が終わったら、頭を冷やし、寝かせると発汗するたびに
拭いて、もう一度擦り込んで着替えさせる。
これを1時間~2時間ごとに繰り返しました。
すると翌朝には熱は37度台まで下がり、2日目の午後には
36度台まで下がり、しっかりウイルスと闘って体力を消耗
したのか「お腹空いたー!」ってお粥もしっかり食べて寝る。
3日目にはすっかり元の状態に戻りひと安心
なので、学校に行けるようになるまでの期間は元気を取り戻し
て体力を蓄えて待機期間を過ごすので、私は仕事に穴を開け
ずに済んだので助かりました。
「栄養補給のポイント」
昨今の健康ブームで様々な機能性食品が紹介されていますね!
食べたものでしか体は作られませんから、何を口から入れるか
とても大切だと思います。
しかし、口から入れたものがちゃんと腸まで届いて、消化されて
栄養になり運ばれいるのかは見極めが難しいのも現実。
ゆらぎスタイルではお客様にご紹介する上で一番吟味している
ポイントは体内に吸収されるのか?
例えば一例を挙げると、玄米ブーム
確かに玄米には栄養が豊富です。しかし、牛のように胃袋が
4つもあれば消化できるでしょうが、人間には胃袋は1つ
デトックス目的でたまに食べるのは良いが、毎食、しかも発病
して内臓の機能が弱っている人には負担がかかりすぎます。
オメガ3系の油もそうです。亜麻仁オイル・エゴマオイル確かに
素晴らしい!が、消化して腸まで届き、EPA・DHAに変換され
なければ効果は期待できないわけです。
そういった観点からセレクトして、扱うようにしており老若男女問
わず皆さんにオススメの機能性が優れている食品をご紹介しま
すね。
「だし&栄養スープ」 これは飲む点滴とも呼ばれ、お粥・雑炊・
うどんのだしなど、普段の料理のだしをこれに変えると美味しく
なるし、ペプチド化されたカツオ・サバ・椎茸・ニンニクなどの栄養
素がグングン吸収されるので、変化が目に見えます。
「植物ミネラル」 人間の体を維持する上でミネラルの微量元素
のバランスが極めて重要です。植物由来のミネラルは体内吸収
率が高く、比重が軽いので体に溜まらないのも特徴です。
私は10年前から愛用し、大切なお客様にもご紹介し愛用者は
西洋医学では理解できない重篤な症状のお客様でも血液検査
の数値で驚かれていますヨ!
そして、アクトドリンクは3種。これもペプチド化された栄養補助食品
水分と栄養を同時に補給することで回復が早くなりました。
エナジーは疲労回復ドリンクのレッドブルーみたいなものですが、
ビタミン・アミノ酸など疲労回復に必要な栄養バランスがバツグン!
味はクランベリー味で爽やか、カロリーが40キロカロリーなので、
ヘルシーですし、ノンカフェインなので子供にも安心です。
サクシーはベリー系のMIXで、ビタミン補うならコレ!
眼精疲労や虚弱体質な方の栄養補給に最適。20キロカロリーしか
ないですし私はこれをヨーグルトとミネラルに入れてスムージーを
作ってます。
GTOは滋養強壮にバツグン!高麗人参・しょうがなど漢方生薬
で紹介される植物濃縮の顆粒です。しかも美味しい。
ドラッグストアーで販売されている滋養強壮剤の2000円クラス
よりスゴイです。
お近くならゆらぎスタイルショップで実際に味見もできますし、
レスキュー用に常備されておくと便利なものを店頭に並べて
試して頂けるようにしていますので、ぜひお立ち寄りくださいネ!

因みに、毎年このような情報を発信してきてるので、少しずつでは
ありますが「ほんま、学級閉鎖でほぼ全滅に近いほど感染して
たのが我が家だけ大丈夫でした」みたいなお声が聞けるのが
すごく励みになります。
予防しててもうつる時はうつります。
感染しても長患いしない!これが大切だと思っていますので、
お役にたてば嬉しいです。
万全ですか?
小さいお子さん、高齢者、受験生がおられるご家庭や
妊婦さんは特に神経を使っておられることでしょう!
こんな時に役立つ植物の力活用法をご紹介しますの
でご参考になさってください。
因みに我が家は、娘が小3でA型・小5でB型に感染
しました。突然の発熱!しかも40度近い高熱!
もちろん病院には行きます。素人判断はいけません
からね!
当時、成長期の子供へのタミフルなどが問題になってい
たので特に検査結果の後は医師からは
「感染してますが薬使うか、お母さんどうされますか?」
(え?私が決めるの?自己責任かいな!)
そして、この時、リスクがある薬の使用を断り、自然治癒
を選択したのがインフルエンザ対策パターンを発見する
きっかけになった訳です。
そして私は仕事もフルで、一週間も休めるような状態で
はなくまして自分が感染したら、接客業なので周囲に迷
惑がかかかるので、絶対うつってはならない!
きっと働くママには、この追い詰められたピンチ状態わか
ってもらえると思います。
自然療法を勉強し、いろんな情報を試し探求した中で、
とても効果的だった内容を纏めまてご紹介しますネ!
「誰か1人が感染した時の為に備えて置くもの。その1」
家族への感染を防ぐにはディフューザーといって、フィト
アロマオイルを加熱せず、空気圧で霧状に拡散する装置
があり、最近では安価で使い安い商品が販売されていま
す。
(ゆらぎスタイルショップでも使いやすさ、質、コスパを吟味
してセレクトした5,000円台のディフューザーを取り扱うよう
にしています)
強力なウイルスを抑えるにはアロマポットに数滴とか加湿器
に2~3滴というレベルでは追い付かないですよね~
薬用植物の抗ウイルス作用・殺菌作用・免疫強化作用など
薬理作用を破壊せず、そのまま噴霧することが大事です。
最も効果的だった組み合わせがクローブ・ニアウリのフィト
アロマオイルを両方使った時でした。
40度近い高熱になると、しんどくてフーフーうなされている状態
が、呼吸が楽になるのかスーッと熟睡に変わりますヨ。
特に小さい子供はグズって大変ですよね~
それがディフューザーのスイッチ入れて5分程したら、落ち着い
てスーッと寝てくれます。
そして、付き添ってるママは、疲れるどころかどんどん元気に
なってくるという不思議現象が起きます(笑)
おかげで私は過去数回娘・1人暮らしのスタッフ・夫・甥っ子
の看病時一度も感染したことはありません!!!
これスゴイと思いません?
「誰か1人が感染した時の為に備えて置くもの。その2」
空気感染の広がりを防ぐ対策の次は、ケアしましょう!
発熱後の筋肉や関節の痛みが出ないように対策します。
通常アロママッサージではキャリアオイルに精油を希釈して
ケアに使いますが、この場合はいち早く血中に、抗ウイルス作用
解熱作用・免疫強化作用の成分を届けたいので、ベースには
天然精油より粒子が小さい、体内吸収率が非常に優れている
76元素揃っている液体の植物ミネラルに希釈します。
30㏄の植物ミネラルにラベンサラ・ニアウリ・ペパーミントを
10滴ずつ入れると5%濃度に希釈されます。
(3歳未満・また皮膚が弱くなった高齢者の場合これの半分)
ビンに入れて20回程ミキシングすれば混ざります。
混ぜたものを耳の下・胸・ワキ・股関節に擦り込みます。
そして背中は背骨に沿って擦り込みます。
塗布が終わったら、頭を冷やし、寝かせると発汗するたびに
拭いて、もう一度擦り込んで着替えさせる。
これを1時間~2時間ごとに繰り返しました。
すると翌朝には熱は37度台まで下がり、2日目の午後には
36度台まで下がり、しっかりウイルスと闘って体力を消耗
したのか「お腹空いたー!」ってお粥もしっかり食べて寝る。
3日目にはすっかり元の状態に戻りひと安心
なので、学校に行けるようになるまでの期間は元気を取り戻し
て体力を蓄えて待機期間を過ごすので、私は仕事に穴を開け
ずに済んだので助かりました。
「栄養補給のポイント」
昨今の健康ブームで様々な機能性食品が紹介されていますね!
食べたものでしか体は作られませんから、何を口から入れるか
とても大切だと思います。
しかし、口から入れたものがちゃんと腸まで届いて、消化されて
栄養になり運ばれいるのかは見極めが難しいのも現実。
ゆらぎスタイルではお客様にご紹介する上で一番吟味している
ポイントは体内に吸収されるのか?
例えば一例を挙げると、玄米ブーム
確かに玄米には栄養が豊富です。しかし、牛のように胃袋が
4つもあれば消化できるでしょうが、人間には胃袋は1つ
デトックス目的でたまに食べるのは良いが、毎食、しかも発病
して内臓の機能が弱っている人には負担がかかりすぎます。
オメガ3系の油もそうです。亜麻仁オイル・エゴマオイル確かに
素晴らしい!が、消化して腸まで届き、EPA・DHAに変換され
なければ効果は期待できないわけです。
そういった観点からセレクトして、扱うようにしており老若男女問
わず皆さんにオススメの機能性が優れている食品をご紹介しま
すね。
「だし&栄養スープ」 これは飲む点滴とも呼ばれ、お粥・雑炊・
うどんのだしなど、普段の料理のだしをこれに変えると美味しく
なるし、ペプチド化されたカツオ・サバ・椎茸・ニンニクなどの栄養
素がグングン吸収されるので、変化が目に見えます。
「植物ミネラル」 人間の体を維持する上でミネラルの微量元素
のバランスが極めて重要です。植物由来のミネラルは体内吸収
率が高く、比重が軽いので体に溜まらないのも特徴です。
私は10年前から愛用し、大切なお客様にもご紹介し愛用者は
西洋医学では理解できない重篤な症状のお客様でも血液検査
の数値で驚かれていますヨ!
そして、アクトドリンクは3種。これもペプチド化された栄養補助食品
水分と栄養を同時に補給することで回復が早くなりました。
エナジーは疲労回復ドリンクのレッドブルーみたいなものですが、
ビタミン・アミノ酸など疲労回復に必要な栄養バランスがバツグン!
味はクランベリー味で爽やか、カロリーが40キロカロリーなので、
ヘルシーですし、ノンカフェインなので子供にも安心です。
サクシーはベリー系のMIXで、ビタミン補うならコレ!
眼精疲労や虚弱体質な方の栄養補給に最適。20キロカロリーしか
ないですし私はこれをヨーグルトとミネラルに入れてスムージーを
作ってます。
GTOは滋養強壮にバツグン!高麗人参・しょうがなど漢方生薬
で紹介される植物濃縮の顆粒です。しかも美味しい。
ドラッグストアーで販売されている滋養強壮剤の2000円クラス
よりスゴイです。
お近くならゆらぎスタイルショップで実際に味見もできますし、
レスキュー用に常備されておくと便利なものを店頭に並べて
試して頂けるようにしていますので、ぜひお立ち寄りくださいネ!

因みに、毎年このような情報を発信してきてるので、少しずつでは
ありますが「ほんま、学級閉鎖でほぼ全滅に近いほど感染して
たのが我が家だけ大丈夫でした」みたいなお声が聞けるのが
すごく励みになります。
予防しててもうつる時はうつります。
感染しても長患いしない!これが大切だと思っていますので、
お役にたてば嬉しいです。
Posted by yuragist at
09:39
│Comments(0)
2015年01月03日
運気アップのセルフケア始めませんか?
あけましておめでとうございます。
羊年のスタートですね!
過去に流行った動物占いで私のキャラは「羊」でした(笑)
当時、キャラの説明を聞きながら「うん、うん」と納得したのを
覚えています。
干支は「猿」ですけど(笑)
ところで、昨年はどんな一年でしたか?
そして、今年はどんな一年にしたいですか?
一瞬の積み重ねが一日
一日の積み重ねによって人生は変化していくと私は感じています。
「思考は現実化する」 という言葉を聞いたことはございますか?
現在の心理学の基礎を継承された精神科医ユング
の言葉をご紹介しましょう。
「あなたが無意識を意識しない限り、
それはあなたの人生を支配する。
そして、あなたはそれを運命と呼ぶ」
自分の都合の良いこと、
事故や災害などの不意の出来事も全て
100%潜在的な思考によるものって信じられないですよね!
意識は潜在意識ち顕在意識があることはご存じだと思います。
我々、人間は自分の思考だと思っている部分はたった10%程
の顕在意識なんです!
後の90%は潜在意識で無意識の領域で認識できません
ですから自分でコントロールできない意識=潜在意識90%
つまり、潜在意識に目を向けなければ人生はコントロールが難しい?!
思考=エネルギー
思考(エネルギー)が蓄積すれば、それはやがて現象化していきます。
潜在意識に恐れ・怒り・不安のエネルギーが貯まっていくと
やがて外側に投影され、対人関係・仕事運・愛情運などに現象として
現れてしまいます。
逆に叶えたい夢・希望のエネルギーが貯まれば、現象化する。
そう、思考はやがて現実化されるのです!!!
もし、今、自分自身、或いは周りの人に幸・不幸の現象があるなら
それは、そのまま思考の貯まり方が現象化しているという事、
思考のエネルギーが結晶化して目の前に現れているものです。
これまで五感ケアで潜在意識に貯まった思考の偏りを一定のエネルギー
のリズムに整え、ココロとカラダを調律「五感ストレスケア」で、変化して
いく人を沢山見てきました。
様々な療法(セラピー)があり、どれも素晴らしいものだと思いますが、
やはり五感全てにアプローチして調律をしなければ、一時的な応急処置
にしかすぎないとお客様が教えてくれました。
がんの治療にも潜在意識へ働きかけるセラピーが取り入れられているらしく
イメージトレーニング頑張ったけど、結果が出なかった女性が、五感ケアを
体験してから免疫細胞の変化、思考の変化など顕著に現れ良好へと向かっ
ているらしいです。
あと、不登校の子供や受験生にも役立っていますよ!
今後の人生を素晴らしい輝きで自分らしくイキイキと暮らす手段は
ココロとカラダの五感を調律すること
一年の始まりで大切な時だからこそ、どんなパワースポットや占いに頼る
よりも運気アップに役立ちますよ!
今年こそ、無意識についた脳のクセを良い方へチェンジして、
「健康運」「愛情運」「金銭運」全てアップしましょう!
羊年のスタートですね!
過去に流行った動物占いで私のキャラは「羊」でした(笑)
当時、キャラの説明を聞きながら「うん、うん」と納得したのを
覚えています。
干支は「猿」ですけど(笑)
ところで、昨年はどんな一年でしたか?
そして、今年はどんな一年にしたいですか?
一瞬の積み重ねが一日
一日の積み重ねによって人生は変化していくと私は感じています。
「思考は現実化する」 という言葉を聞いたことはございますか?
現在の心理学の基礎を継承された精神科医ユング
の言葉をご紹介しましょう。
「あなたが無意識を意識しない限り、
それはあなたの人生を支配する。
そして、あなたはそれを運命と呼ぶ」
自分の都合の良いこと、
事故や災害などの不意の出来事も全て
100%潜在的な思考によるものって信じられないですよね!
意識は潜在意識ち顕在意識があることはご存じだと思います。
我々、人間は自分の思考だと思っている部分はたった10%程
の顕在意識なんです!
後の90%は潜在意識で無意識の領域で認識できません
ですから自分でコントロールできない意識=潜在意識90%
つまり、潜在意識に目を向けなければ人生はコントロールが難しい?!
思考=エネルギー
思考(エネルギー)が蓄積すれば、それはやがて現象化していきます。
潜在意識に恐れ・怒り・不安のエネルギーが貯まっていくと
やがて外側に投影され、対人関係・仕事運・愛情運などに現象として
現れてしまいます。
逆に叶えたい夢・希望のエネルギーが貯まれば、現象化する。
そう、思考はやがて現実化されるのです!!!
もし、今、自分自身、或いは周りの人に幸・不幸の現象があるなら
それは、そのまま思考の貯まり方が現象化しているという事、
思考のエネルギーが結晶化して目の前に現れているものです。
これまで五感ケアで潜在意識に貯まった思考の偏りを一定のエネルギー
のリズムに整え、ココロとカラダを調律「五感ストレスケア」で、変化して
いく人を沢山見てきました。
様々な療法(セラピー)があり、どれも素晴らしいものだと思いますが、
やはり五感全てにアプローチして調律をしなければ、一時的な応急処置
にしかすぎないとお客様が教えてくれました。
がんの治療にも潜在意識へ働きかけるセラピーが取り入れられているらしく
イメージトレーニング頑張ったけど、結果が出なかった女性が、五感ケアを
体験してから免疫細胞の変化、思考の変化など顕著に現れ良好へと向かっ
ているらしいです。
あと、不登校の子供や受験生にも役立っていますよ!
今後の人生を素晴らしい輝きで自分らしくイキイキと暮らす手段は
ココロとカラダの五感を調律すること
一年の始まりで大切な時だからこそ、どんなパワースポットや占いに頼る
よりも運気アップに役立ちますよ!
今年こそ、無意識についた脳のクセを良い方へチェンジして、
「健康運」「愛情運」「金銭運」全てアップしましょう!