ekoちゃんのyuragi style › 2011年02月
2011年02月27日
日焼け防ぐか?!ホホバワックス

ゆらぎスタジオにお休みをもらい、信州栂池に2日間スキーに来ました。ただいま帰りのバスの中です。
今回のyuragist実験。ホホバワックスの日焼け止め効果。
ホホバワックスはホホバオイルという名前でキャリアオイルとしてよく売られてますね。品質はピンキリのようですが。
「ホホバワックスを塗ると、皮膚の上に一層膜を作ることができるので日焼けしない」
これを太陽光と反射光二重に紫外線を受ける雪山で身を持って実験。
日焼け止めといえば…
私の場合、アトピー性皮膚炎で皮膚がすぐ異常反応するので日焼け止めを選ぶのも一苦労なんですが…でも日焼け止め対策をしないとえらいことになるので、なるべく肌に負担の少ないものを選ぶか、スキーの場合はコーグルで目周辺を、鼻から下をバンダナ等で被ってしまう。これでなんとか今までは紫外線からガードしてたのです。
まだまだyuragistの駆け出しの私は「ホンマにホホバで紫外線予防できんの?オイルでますます焼けるんちゃうん?」と疑心暗鬼…。皆さんもそう思いません?
でもyuragistとして一皮むけるか、顔の皮膚が一皮むけるか…どちらかや(`o´)(うまいこと言った私。)てことで日焼け止めの代わりにホホバワックスを荷物に放り込んだのです!!
で、顔をゆずクレンジングで洗った後、特製クリームを塗り、その上にホホバワックスを塗り、一応化粧をして…恐る恐る太陽のもとに滑り出したのです。
またこれが二日とも良い天気で。
「ヤバいんちゃうん?」
結果!大丈夫!焼けてません!良かった〜V(^-^)V
やるな!ホホバワックス!
あとは精油マジョラム入りのオイルでケアしても治る様子のない筋肉痛と、ボーダーに後ろから激突された時にできた太もものアオタン。痛い(;_;)
2011年02月25日
遠足!!
yuragistまりこです。

滋賀県へのyuragist訪問タッチケアの大きな楽しみの一つである桂川サービスエリアでのお昼ごはん。
写真は水曜日の日替わり定食、クリームコロッケ定食です。
ご飯があるのにミニパンが・・・。
これでなんと・・・580円!!安い!!って桂川サービスエリアの回しもん?
んで、本来のお楽しみ。
おばあちゃんたちとの再会!!
初めのころ「・・・うん」「・・・」て静かだったおばあちゃんたちが
自分からおしゃべりしてくれるようになってきて。かなりにぎやかです。

滋賀県へのyuragist訪問タッチケアの大きな楽しみの一つである桂川サービスエリアでのお昼ごはん。
写真は水曜日の日替わり定食、クリームコロッケ定食です。
ご飯があるのにミニパンが・・・。
これでなんと・・・580円!!安い!!って桂川サービスエリアの回しもん?
んで、本来のお楽しみ。
おばあちゃんたちとの再会!!
初めのころ「・・・うん」「・・・」て静かだったおばあちゃんたちが
自分からおしゃべりしてくれるようになってきて。かなりにぎやかです。
2011年02月24日
初めての離乳食
ほとんど寝てばっかりのチビちゃん達
最近、ヨチヨチ歩きをするようになり、今日は初めての離乳食
ちゃんと食べれるかなぁ~?

最初は口を閉ざしていたのですが・・・
ひと口ずつ食べさせるとモグモグ・・・おいしそうにちゃんと食べました
もう、ほんまにカワイイ
あかん
このままやったら手放せなくなるー
危険、キケン
3匹でも、かなり犬に家の中が支配されているのに、もうこれ以上増えたら大変
でも、もう1匹ぐらい・・・と、恐ろしい感情が・・

最近、ヨチヨチ歩きをするようになり、今日は初めての離乳食

ちゃんと食べれるかなぁ~?

最初は口を閉ざしていたのですが・・・

ひと口ずつ食べさせるとモグモグ・・・おいしそうにちゃんと食べました

もう、ほんまにカワイイ

あかん



3匹でも、かなり犬に家の中が支配されているのに、もうこれ以上増えたら大変

でも、もう1匹ぐらい・・・と、恐ろしい感情が・・
2011年02月21日
アトピー性皮膚炎にもゆずクレンジング

やっとできたゆずクレンジング早速使ってます!!
もともとこのクレンジング、「肌が弱くて困っててなおかつ面倒くさがりが洗うだけで綺麗になる、商品を作ろう!」というEKOちゃんが思ったのがキッカケ。
ゆずクレンジング以外の洗剤が肌に触れないように出来るだけ他の洗剤を使うときはゴム手袋はする…ぐらいで普段と変わらないケア(特製クリームは塗るだけ)で。
使い始めた日(2月5日)、人差し指と薬指の根元の関節、3箇所あかぎれができてたんです。
乾燥して、しかも血行が悪かったんですね。
手先以外はそんなに症状が出てたわけじゃないので食器洗いの洗剤が悪かったのもあると思います。
そのひどい手荒れから解放されたのが一週間後の12日ぐらい。
15日の産創館でのモニター会のお手伝いにまぁまぁきれいな手で行けて良かった〜V(^-^)V
2011年02月19日
お豆腐セミナー開催!!
yuragistまりこです。
今日はおいしくて、美味しいセミナーがゆらぎstudio箕面で開講されました。
お豆腐、おから=ヘルシーってイメージありますよね。
でも、なぜヘルシーなのかご存知ですか?
たんぱく質が豊富!!
たんぱく質が豊富なお肉と比べてカロリーが低い。
これが一番有名ですね。
大豆イソフラボンは
骨粗鬆症や更年期障害、乳がん等の女性疾患に対して効果的です。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンの激減を緩和し、
骨から溶け出すカルシウム量を抑えて骨を保護します。
大豆イソフラボンは女性らしい体をつくります。

そしておからはものすごく食物繊維がたっぷり!!
食物繊維はお野菜の中でもイモ類などに多く含まれています。
おからの食物繊維は不溶性食物繊維なので、便を増やしてくれます。
そして押し流してくれるので、便秘がちなひとには特におススメです。
今大腸がんになるひとが増えていますが、腸の中に残留する便が大きな原因だといわれています。
おからサラダで腸を元気にしませんか?
おからサラダを美味しく作るコツはマヨネーズの量です。
たーっぷり!入れてくださいね♪
それはカロリーが気になる方と言う方は・・・秘訣ありますよ~

今日はおいしくて、美味しいセミナーがゆらぎstudio箕面で開講されました。
お豆腐、おから=ヘルシーってイメージありますよね。
でも、なぜヘルシーなのかご存知ですか?
たんぱく質が豊富!!
たんぱく質が豊富なお肉と比べてカロリーが低い。
これが一番有名ですね。
大豆イソフラボンは
骨粗鬆症や更年期障害、乳がん等の女性疾患に対して効果的です。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンの激減を緩和し、
骨から溶け出すカルシウム量を抑えて骨を保護します。
大豆イソフラボンは女性らしい体をつくります。
そしておからはものすごく食物繊維がたっぷり!!
食物繊維はお野菜の中でもイモ類などに多く含まれています。
おからの食物繊維は不溶性食物繊維なので、便を増やしてくれます。
そして押し流してくれるので、便秘がちなひとには特におススメです。
今大腸がんになるひとが増えていますが、腸の中に残留する便が大きな原因だといわれています。
おからサラダで腸を元気にしませんか?
おからサラダを美味しく作るコツはマヨネーズの量です。
たーっぷり!入れてくださいね♪
それはカロリーが気になる方と言う方は・・・秘訣ありますよ~
2011年02月17日
モニター会に出展
大阪産業創造館のモニター会に出展しました

抽選で選ばれた200人の辛口消費者モニターに「ゆずクレンジング」はどう評価されるか、ドキドキ
見た目の評価→使用後の評価 前半は、サザエさん・まりこ・ちえこの3人がプレゼン担当。後半は私・ひふみ・クーミンが担当しました。
驚いたのが、「あっ!これシティライフに紹介されてたぁ
使ってみたかったんです」って声かけてくれた方が数名いて、持参したシティライフを見て神戸方面の人は「エリア違うと中の記事全然違うのね」「後でじっくり読むから頂戴!」って、とても感心を持って頂きました
親身に「ラベルはこうした方がいいよ。」とか売り方のアドバイスをしてくれたり・・
改良点がハッキリして、出展して良かった

抽選で選ばれた200人の辛口消費者モニターに「ゆずクレンジング」はどう評価されるか、ドキドキ

見た目の評価→使用後の評価 前半は、サザエさん・まりこ・ちえこの3人がプレゼン担当。後半は私・ひふみ・クーミンが担当しました。

使ってみたかったんです」って声かけてくれた方が数名いて、持参したシティライフを見て神戸方面の人は「エリア違うと中の記事全然違うのね」「後でじっくり読むから頂戴!」って、とても感心を持って頂きました

親身に「ラベルはこうした方がいいよ。」とか売り方のアドバイスをしてくれたり・・
改良点がハッキリして、出展して良かった

2011年02月15日
目が開いたぁ♪
いやぁ~しかし寒いですね~
私、冬は苦手で・・
低体温にならないよう子犬の室温調整に気を使います
「体重はふえているかなぁ~」と子犬を手に取ると「あれっ
」昨日までウーパールーパーみたいな
顔やったのに、目がパッチリ開いて犬の顔になってる~
ペーパー皿からもはみ出し、温泉つかってる親父みたい
体重量る為に使っているのが調理器具の計量器
ペーパー皿に乗せてもこんなに小さかったのに・・・
犬の子供って成長早いなぁー
さぁ!今日は「大阪産業創造館」で「ゆず洗顔」のお披露目です。
新大阪で「植物ミネラル」のセミナーと掛け持ちなので移動が心配でしたが
雪も溶けて天気も
新たな人との出会いで緊張と楽しみ


低体温にならないよう子犬の室温調整に気を使います

「体重はふえているかなぁ~」と子犬を手に取ると「あれっ

顔やったのに、目がパッチリ開いて犬の顔になってる~



体重量る為に使っているのが調理器具の計量器
犬の子供って成長早いなぁー

さぁ!今日は「大阪産業創造館」で「ゆず洗顔」のお披露目です。
新大阪で「植物ミネラル」のセミナーと掛け持ちなので移動が心配でしたが
雪も溶けて天気も

新たな人との出会いで緊張と楽しみ

2011年02月14日
愛用してます
お客様と栄養の話になるとよく引っ張り出してくるのがこの絵本

ビタミンとミネラルが身体にどんな役割りをするのか、
そして、不足するとどんな不調になるのか
とーっても
わかりやすいので一押しです
日本は栄養学が先進国の中でも遅れているらしい
偏った情報に振り回されないように、しっかりしようっと

ビタミンとミネラルが身体にどんな役割りをするのか、
そして、不足するとどんな不調になるのか

とーっても


日本は栄養学が先進国の中でも遅れているらしい

偏った情報に振り回されないように、しっかりしようっと

2011年02月13日
癒しタイム♪
寒さに負けず順調に育っていま~す

最近特に忙しく、精神的にもかなり来てます・・・
でもこのチビちゃんの寝顔みていると「さぁ!頑張ろう
」って元気になります。
そうそう、なぜ人はペットに癒されるのか?
この前、五感セラピーの講座で聴いた話ですが、犬や猫って13ヘルツの周波なんですって!
表面的な癒しでは無く、「α2」と呼ばれるとても高い癒し効果を得る事が期待できるらしい
だから元気になるのかなぁ~なんて、しみじみ感じます。
もうそろそろ目が開くかなぁ
楽しみ

生まれた時は手の平半分だった一番チビちゃんも手の平サイズまで大きくなった


最近特に忙しく、精神的にもかなり来てます・・・

でもこのチビちゃんの寝顔みていると「さぁ!頑張ろう

そうそう、なぜ人はペットに癒されるのか?
この前、五感セラピーの講座で聴いた話ですが、犬や猫って13ヘルツの周波なんですって!
表面的な癒しでは無く、「α2」と呼ばれるとても高い癒し効果を得る事が期待できるらしい

だから元気になるのかなぁ~なんて、しみじみ感じます。
もうそろそろ目が開くかなぁ


生まれた時は手の平半分だった一番チビちゃんも手の平サイズまで大きくなった

2011年02月09日
滋賀県行ってきました
yuragistまりこです。
月に2回の遠足です!

ゆらぎstudio箕面から滋賀県坂本まで1時間ちょっとの車旅です。
途中桂川のSAによってお昼ごはんを食べます。
車の中では、久々に会うyuragistとの情報交換に花が咲きます。
yuragistのお勉強会です。
「こんな時にはどんな精油を使えばいいの?」
と新米yuragistがきけば先輩yuragistがちゃんと答えてくれます。
ほんと、こういう場って貴重。
yuragistまりこはほぼ毎日ゆらぎstudio箕面に詰めておりますが、実際、そういうお話をすることは少ないんですよね。
私の今のちっちゃな夢は、yuragist同窓会。
みなさん、忙しい方ばかりなのでなかなか日にちを合わせてというのが難しいんです。
でも絶対近いうちに開催するぞ!!
月に2回の遠足です!

ゆらぎstudio箕面から滋賀県坂本まで1時間ちょっとの車旅です。
途中桂川のSAによってお昼ごはんを食べます。
車の中では、久々に会うyuragistとの情報交換に花が咲きます。
yuragistのお勉強会です。
「こんな時にはどんな精油を使えばいいの?」
と新米yuragistがきけば先輩yuragistがちゃんと答えてくれます。
ほんと、こういう場って貴重。
yuragistまりこはほぼ毎日ゆらぎstudio箕面に詰めておりますが、実際、そういうお話をすることは少ないんですよね。
私の今のちっちゃな夢は、yuragist同窓会。
みなさん、忙しい方ばかりなのでなかなか日にちを合わせてというのが難しいんです。
でも絶対近いうちに開催するぞ!!