ekoちゃんのyuragi style › 2012年09月
2012年09月30日
ゆずで肌質改善レポート
彼の夢→「お風呂屋さんに行きたい!」
皮脂膜が剥がれ角質層が固くなって身体が柔軟に動かない
毎朝シャワーでふやかして分厚い角質をめくって剥がしたら、
すぐに保護クリームを塗る。費やす時間は2時間・・・
夏でも長袖に帽子を被る。唯一顔の皮膚だけがキレイで良かった。
「10年以上ステロイドを常用してきたから糖尿病へのリスクが怖い・・」
ゆずの種子エキスとマカデミアオイル・ホホバワックス・グレープシード
植物ミネラルなどでステロイドを塗らなくても生活ができるようになった。
ゆずソルジーで全身リンパケアをやってみよう!

「なんか皮膚が一層守られている感じがする。身体の中で何か流れてる
のが実感できる」と嬉しそう・・・
次の日電話してみると元気そうな声で「ゆずソルジーめっちゃ良いですわぁ~」
「皮膚が蘇りそうな希望が見えてきた!自分でも塗って続けてみます。」
そして体内環境を整えようという事で、ちゃんと食べたものを消化して栄養に変換
して体内に運ぶ機能を上げる目的で「ゆず+麹菌」を摂取し始めた。
「一生治れへんのんちゃうかぁ・・という不安感がなくなって、今は治すことに
前向きに考えれるようになった。」と言ってくれたのが嬉しくて・・
最善尽くして頑張ろう!!
皮脂膜が剥がれ角質層が固くなって身体が柔軟に動かない
毎朝シャワーでふやかして分厚い角質をめくって剥がしたら、
すぐに保護クリームを塗る。費やす時間は2時間・・・
夏でも長袖に帽子を被る。唯一顔の皮膚だけがキレイで良かった。
「10年以上ステロイドを常用してきたから糖尿病へのリスクが怖い・・」
ゆずの種子エキスとマカデミアオイル・ホホバワックス・グレープシード
植物ミネラルなどでステロイドを塗らなくても生活ができるようになった。
ゆずソルジーで全身リンパケアをやってみよう!

「なんか皮膚が一層守られている感じがする。身体の中で何か流れてる
のが実感できる」と嬉しそう・・・
次の日電話してみると元気そうな声で「ゆずソルジーめっちゃ良いですわぁ~」
「皮膚が蘇りそうな希望が見えてきた!自分でも塗って続けてみます。」
そして体内環境を整えようという事で、ちゃんと食べたものを消化して栄養に変換
して体内に運ぶ機能を上げる目的で「ゆず+麹菌」を摂取し始めた。
「一生治れへんのんちゃうかぁ・・という不安感がなくなって、今は治すことに
前向きに考えれるようになった。」と言ってくれたのが嬉しくて・・
最善尽くして頑張ろう!!
2012年09月29日
ゆずで痒みが治まる理由
数年前からゆずの機能性について、各大学や研究所で報告されて
いますが、実際どうなの?
「報告その1」
皮膚構成成分の分解酵素遺伝子発現を抑制することにより、皮膚
を保護し、バリヤー機能や保湿性や弾力性などを維持することがで
きる。
「報告その2」
ゆずの成分の中にはアレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑制する
働きがあることが確認できた。
ゆずが原料に使われている商品を試すが、そんな効果を感じる事
が無かった・・・
地元に「実生ゆず」と言って種から育っている希少価値の高い柚子
があるなら、1から自分で作って試したい、そして報告されている内
容が本当ならアトピー・乾癬・蕁麻疹・かゆみで苦しみ悩んでいる人
達の辛い日々から解放されるお手伝いができるのではないか?
そして実際に悩みを抱えていたお客様に協力して頂いて商品開発
にチャレンジして来ました。

17才から「乾癬症」と戦う30代ガテン系男子

2歳からアトピー性皮膚炎で良いと言われる事は全部試したが改善
せず、ひどい時は掻きむしって血だらけになる程かゆみと戦っている
30代女子
この2人の協力が無ければ、今、こうやって自信を持って
「一回使ってみて!」と薦めれる商品は作れなかっただろうって感謝です。
「10年以上使っていたステロイド剤を塗らなくても痒みが出なくなった」
「肌の表面が柔らかくなってきている。」 これはイケルかも!!
皮膚の変化を確かめながら、配合比率やブレンドする植物原料の選択
を何度もやり直しました。
特に「ゆず種子」にはペクチンというゼラチンのような物が抽出される。
これは、人間の皮膚のセラミドという弾力や潤い・保護には欠かせない
細胞間脂質と成分が極めて似ている。
「似ているという事は馴染みやすい・・・よし、ゆず種子を原料に痒みが
ピタ!って治まるようなスキンケア商品を作ろう!」
そして完成したのが、洗って潤う 水のいらないボディ石鹸です。
「ゆずボディウォッシュウォーター」

なぜ洗うのかって? まず、痒みを抑えるためには汚れをキレイに取る。
ここがポイントだと思います。
皮膚の表面(特に乾燥している人の肌は傷がついている部位が多い)
いつの間にかホコリや菌などが付着しています。
いかに皮膚に刺激を与えず、抗菌するか、汚れを分解するか!
抜擢したのが「松エキス」 抗菌性・界面活性剤の役割り、分解力がスゴイ!
なのに経口毒性が無いのです。
松と柚子、どちらも日本を代表する植物から生まれたスキンケア商品が
老若男女、年々増加する皮膚のトラブルの助っ人として活躍しますように!
スキンケアも地産地消の「ゆらぎスタイル」始めませんか?
いますが、実際どうなの?
「報告その1」
皮膚構成成分の分解酵素遺伝子発現を抑制することにより、皮膚
を保護し、バリヤー機能や保湿性や弾力性などを維持することがで
きる。
「報告その2」
ゆずの成分の中にはアレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑制する
働きがあることが確認できた。
ゆずが原料に使われている商品を試すが、そんな効果を感じる事
が無かった・・・
地元に「実生ゆず」と言って種から育っている希少価値の高い柚子
があるなら、1から自分で作って試したい、そして報告されている内
容が本当ならアトピー・乾癬・蕁麻疹・かゆみで苦しみ悩んでいる人
達の辛い日々から解放されるお手伝いができるのではないか?
そして実際に悩みを抱えていたお客様に協力して頂いて商品開発
にチャレンジして来ました。

17才から「乾癬症」と戦う30代ガテン系男子

2歳からアトピー性皮膚炎で良いと言われる事は全部試したが改善
せず、ひどい時は掻きむしって血だらけになる程かゆみと戦っている
30代女子
この2人の協力が無ければ、今、こうやって自信を持って
「一回使ってみて!」と薦めれる商品は作れなかっただろうって感謝です。
「10年以上使っていたステロイド剤を塗らなくても痒みが出なくなった」
「肌の表面が柔らかくなってきている。」 これはイケルかも!!
皮膚の変化を確かめながら、配合比率やブレンドする植物原料の選択
を何度もやり直しました。
特に「ゆず種子」にはペクチンというゼラチンのような物が抽出される。
これは、人間の皮膚のセラミドという弾力や潤い・保護には欠かせない
細胞間脂質と成分が極めて似ている。
「似ているという事は馴染みやすい・・・よし、ゆず種子を原料に痒みが
ピタ!って治まるようなスキンケア商品を作ろう!」
そして完成したのが、洗って潤う 水のいらないボディ石鹸です。
「ゆずボディウォッシュウォーター」

なぜ洗うのかって? まず、痒みを抑えるためには汚れをキレイに取る。
ここがポイントだと思います。
皮膚の表面(特に乾燥している人の肌は傷がついている部位が多い)
いつの間にかホコリや菌などが付着しています。
いかに皮膚に刺激を与えず、抗菌するか、汚れを分解するか!
抜擢したのが「松エキス」 抗菌性・界面活性剤の役割り、分解力がスゴイ!
なのに経口毒性が無いのです。
松と柚子、どちらも日本を代表する植物から生まれたスキンケア商品が
老若男女、年々増加する皮膚のトラブルの助っ人として活躍しますように!
スキンケアも地産地消の「ゆらぎスタイル」始めませんか?
2012年09月27日
お母さん元気になって!
大切な家族や友人が不調な時、あなたならどうされますか?
「ちょっと座って!」と症状に合わせてエッセンシャルオイルをチョイス
自分の手の温もりでケアを施す。
こんなライフスタイルが日本の新しい文化となれば心豊かな
社会になるんじゃないの?
そんな思いで「ゆらぎスタイル」の普及を生涯の仕事として頑
張っています。
「母の腕が調子悪くて、色々治療行ってるけど良くならないの
が心配で、スクールで習ったタッチケアをしているのですが、
もっと良くなる方法があれば教えて欲しいです。」
そして、お母さんと一緒に個人レッスン&ケアをした訳ですが
熱心にやり方を覚えようとしているyuragistマイちゃんの瞳は
体調不良で健康に自信をなくしかけているお母さんに元気に
なって欲しい!って気持ちがヒシヒシ伝わって来ました。
「ちょっと座って!」と症状に合わせてエッセンシャルオイルをチョイス
自分の手の温もりでケアを施す。
こんなライフスタイルが日本の新しい文化となれば心豊かな
社会になるんじゃないの?
そんな思いで「ゆらぎスタイル」の普及を生涯の仕事として頑
張っています。
「母の腕が調子悪くて、色々治療行ってるけど良くならないの
が心配で、スクールで習ったタッチケアをしているのですが、
もっと良くなる方法があれば教えて欲しいです。」
そして、お母さんと一緒に個人レッスン&ケアをした訳ですが
熱心にやり方を覚えようとしているyuragistマイちゃんの瞳は
体調不良で健康に自信をなくしかけているお母さんに元気に
なって欲しい!って気持ちがヒシヒシ伝わって来ました。

2012年09月24日
介護施設で大好評「ゆずソルジー」
私、エコちゃんひょんな事から新発見!ネーミングは「ゆずソルジー」
とにかく一回試された人は「何これ?スゴイ!!」と驚かれます
一番手応えを感じるのが介護施設に行った時です。
あんなに浮腫んでいた足がドンドン引き締まっていくのがわかる!!!
乾燥してウロコのようになっていた皮膚が潤いたっぷりのツヤ肌に!!!
そして何より発見して良かったぁ~って思うのは、ケアの痛みが無くなるのです!
多分これは、強烈に足がムクミ、たっぷり脂肪が足首周辺にこびりついている
経験者にしかわからない辛さ・・・
さするだけでもイタすぎる、だからといって放っておくともっと痛くて辛い。
それが痛くないんです!! だからちゃんと足が軽くなって足首がグルグル
アキレス腱復活。とにかく短時間でさらに結果が早い!
膝や足さすっている高齢者に知ってもらいたい。この辛さから脱出できるって事。
ゆずの力を益々実感する今日このごろです。
とにかく一回試された人は「何これ?スゴイ!!」と驚かれます

一番手応えを感じるのが介護施設に行った時です。
あんなに浮腫んでいた足がドンドン引き締まっていくのがわかる!!!
乾燥してウロコのようになっていた皮膚が潤いたっぷりのツヤ肌に!!!
そして何より発見して良かったぁ~って思うのは、ケアの痛みが無くなるのです!
多分これは、強烈に足がムクミ、たっぷり脂肪が足首周辺にこびりついている
経験者にしかわからない辛さ・・・
さするだけでもイタすぎる、だからといって放っておくともっと痛くて辛い。
それが痛くないんです!! だからちゃんと足が軽くなって足首がグルグル
アキレス腱復活。とにかく短時間でさらに結果が早い!
膝や足さすっている高齢者に知ってもらいたい。この辛さから脱出できるって事。
ゆずの力を益々実感する今日このごろです。
2012年09月22日
子供だってストレスいっぱい!
21日金曜日の午前中、五感ストレスケアの1dayレッスンを開催しました。
今回のメインテーマは「子供のストレスについて」
7歳頃から左脳が発達することで、物事を考える・整理する・言葉で伝える
など成長していく訳ですが、諦めたり、恨んだりというネガティブな思考も芽
生えてくのもこの時期。
特に小学校に入り、集団生活や規則に縛られたり、慣れないことだらけで
ストレスフルになっているお子さんは少なくないのでは・・・?

子供の感情を引き出し、ストレスチェックのやり方をお母さんにお伝えしよう
という事で企画したのです。
皆さん熱心にメモをとってくださっていたので、次回お会いした時の感想が
楽しみです。
来月の1dayレッスンは10月18日(木)と21日(日)10:30~12:00 開催します
次回は「脳のクセとストレス診断」 五感ストレスケアが色んな分野でどうのよ
うに役立っているのかお伝えしたいと思います。
今回のメインテーマは「子供のストレスについて」
7歳頃から左脳が発達することで、物事を考える・整理する・言葉で伝える
など成長していく訳ですが、諦めたり、恨んだりというネガティブな思考も芽
生えてくのもこの時期。
特に小学校に入り、集団生活や規則に縛られたり、慣れないことだらけで
ストレスフルになっているお子さんは少なくないのでは・・・?

子供の感情を引き出し、ストレスチェックのやり方をお母さんにお伝えしよう
という事で企画したのです。
皆さん熱心にメモをとってくださっていたので、次回お会いした時の感想が
楽しみです。
来月の1dayレッスンは10月18日(木)と21日(日)10:30~12:00 開催します
次回は「脳のクセとストレス診断」 五感ストレスケアが色んな分野でどうのよ
うに役立っているのかお伝えしたいと思います。
2012年09月19日
足痩せ
こんにちわ。yuragistまりこです。
今日は
「ゆずソルジー」体験者のお声をお伝えしようかと思います。
まずは何度か登場、マリさん。
マリさんが気になっているところは
ふくらはぎ。
ふくらはぎってサイズダウンって難しいですよね。
一回目のケアで1.5センチ減。
それから0.5センチ戻って
もう一度ケアを受けて、また、1.5センチ減。
しかもアキレス腱が見えてきたと…。
なぬ?
アキレス腱?
浮腫んでると見えないアキレス腱?
細くてもそこに浮腫みはあらわれる…。あのアキレス腱?
・・・と、いうことはむくみ解消!
むくみが解消すると足首がよく動く、
ということは、浮腫みにくい体質になって来てるってことですね!
まりさん!
今日は
「ゆずソルジー」体験者のお声をお伝えしようかと思います。
まずは何度か登場、マリさん。
マリさんが気になっているところは
ふくらはぎ。
ふくらはぎってサイズダウンって難しいですよね。
一回目のケアで1.5センチ減。
それから0.5センチ戻って
もう一度ケアを受けて、また、1.5センチ減。
しかもアキレス腱が見えてきたと…。
なぬ?
アキレス腱?
浮腫んでると見えないアキレス腱?
細くてもそこに浮腫みはあらわれる…。あのアキレス腱?
・・・と、いうことはむくみ解消!
むくみが解消すると足首がよく動く、
ということは、浮腫みにくい体質になって来てるってことですね!
まりさん!

2012年09月17日
ロハスフェスタ参加します!
こんにちわ。yuragistまりこです。
まだまだ暑い日が続きますが・・・
文化祭や、運動会が開催されてて
もう秋なんやなぁ・・・と思います。
秋はゆらぎもイベントの季節です!
10月6・7日(土・日)
ロハスフェスタ@万博公園

同じく
10月28日(日)
みのお百円商店街

まだまだ暑い時期ではありますが
沢山の人と出会えるのを楽しみにしてます♪
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
そしてそして
yuragistのみなさん、一緒に盛り上がりませんか?
最初は見学でもOKです!
練習の為のご来店もぜひ♪
さて、準備にかからなくっちゃ(☆。☆)
まだまだ暑い日が続きますが・・・
文化祭や、運動会が開催されてて
もう秋なんやなぁ・・・と思います。
秋はゆらぎもイベントの季節です!
10月6・7日(土・日)
ロハスフェスタ@万博公園

同じく
10月28日(日)
みのお百円商店街

まだまだ暑い時期ではありますが
沢山の人と出会えるのを楽しみにしてます♪
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
そしてそして
yuragistのみなさん、一緒に盛り上がりませんか?
最初は見学でもOKです!
練習の為のご来店もぜひ♪
さて、準備にかからなくっちゃ(☆。☆)
2012年09月16日
ストレスの段階と心身の症状
ストレスには段階があると言われています。
第1段階 「警告期」
*「疲れた~」 「体調が悪い」というような危険信号が
心身から発せられている時期
血圧に変化が出たり、イライラ・肩こり
ミスや事故が多くなる
第2段階 「ストレスに対して反発・抵抗する時期」
*疲労感が興奮に変わったり、逆に脱力に陥る時期
血圧の変調が本格化、血糖値も上昇する
胃や心臓に異常が現れる
仕事を抱え込んだり、休まなくなる。
第3段階 「疲れきって、病気に移行する時期」
*電池が切れたように踏ん張れなくなり、自分の力では
どうにもコントロールできなくなる状態
集中力がなくなり、物忘れが激しくなる。
おっくうで何もする気が起きない
進行するとストレス性潰瘍などの心身症やうつ病など心の病に

私の経験から、深刻な人程自覚がないというのが怖いなぁ~と感じます。
ノーベル賞学者・利根川 進教授の「分子生物学」の立場から
(脳の仕組み)について興味深い内容を見つけました。
結論からお伝えすると、遺伝と言われる病気や性格の傾向性
潜在能力を開花させるには人間の持っている能力の
「見る・聴く・触る・味わう・嗅ぐ」 この五感を使うしか手段が無いそうです。
潜在意識の最も深い「セルフ」という世界は人間にとって最も素晴らしい世界
だってことは解っているけど、そこに入り込むことは非常に難しい
現代の心理学の基礎を築いたユング博士はその「セルフ」入り込む研究をして
医学では治せなかったご自身の極度の精神分裂症を治し、手法を継承するた
ために残されたそうです。
脳科学って専門用語が多くって難しいのですが、アホで理解するのが遅い分、
噛み砕いて伝えることがエコちゃんの得意かなぁって思ってます。
大切な事なので、これから少しずつご紹介していきたいと思います。
第1段階 「警告期」
*「疲れた~」 「体調が悪い」というような危険信号が
心身から発せられている時期
血圧に変化が出たり、イライラ・肩こり
ミスや事故が多くなる
第2段階 「ストレスに対して反発・抵抗する時期」
*疲労感が興奮に変わったり、逆に脱力に陥る時期
血圧の変調が本格化、血糖値も上昇する
胃や心臓に異常が現れる
仕事を抱え込んだり、休まなくなる。
第3段階 「疲れきって、病気に移行する時期」
*電池が切れたように踏ん張れなくなり、自分の力では
どうにもコントロールできなくなる状態
集中力がなくなり、物忘れが激しくなる。
おっくうで何もする気が起きない
進行するとストレス性潰瘍などの心身症やうつ病など心の病に

私の経験から、深刻な人程自覚がないというのが怖いなぁ~と感じます。
ノーベル賞学者・利根川 進教授の「分子生物学」の立場から
(脳の仕組み)について興味深い内容を見つけました。
結論からお伝えすると、遺伝と言われる病気や性格の傾向性
潜在能力を開花させるには人間の持っている能力の
「見る・聴く・触る・味わう・嗅ぐ」 この五感を使うしか手段が無いそうです。
潜在意識の最も深い「セルフ」という世界は人間にとって最も素晴らしい世界
だってことは解っているけど、そこに入り込むことは非常に難しい
現代の心理学の基礎を築いたユング博士はその「セルフ」入り込む研究をして
医学では治せなかったご自身の極度の精神分裂症を治し、手法を継承するた
ために残されたそうです。
脳科学って専門用語が多くって難しいのですが、アホで理解するのが遅い分、
噛み砕いて伝えることがエコちゃんの得意かなぁって思ってます。
大切な事なので、これから少しずつご紹介していきたいと思います。
2012年09月15日
このケアは究極?!
こんにちわ。yuragistまりこです。
yuragiオリジナルケアが新登場しました!
その名も「ゆずソルジー」
「ゆず」はゆずモイスチャークレンジングフォームの「ゆず」
「ソルジー」はyuragiが
麹を原料にオリジナルで作ったもの・・・。
そして、お一人おひとりに合った精油を配合する・・・。
正真正銘、オリジナルケアなのです!!
これまでのケアとは比較にならない!
筋肉を柔らかくするパワー!
頑固なコリをほぐすパワー!
そして、脂肪を燃焼させるパワー!
一度お試しください♪
ケア後にぜひご自分の肌を触ってみてください!
肌のもっちり感!!!
アトピーさんや、カサカサさん・・・
肌のトラブルでお悩みの方も。

ぜひぜひお試しください。
一度お試しくださいネ♪
お値段は5250円~
お問い合わせは
ゆらぎスタイルショップ
TEL 072-702-1735
yuragiオリジナルケアが新登場しました!
その名も「ゆずソルジー」
「ゆず」はゆずモイスチャークレンジングフォームの「ゆず」
「ソルジー」はyuragiが
麹を原料にオリジナルで作ったもの・・・。
そして、お一人おひとりに合った精油を配合する・・・。
正真正銘、オリジナルケアなのです!!
これまでのケアとは比較にならない!
筋肉を柔らかくするパワー!
頑固なコリをほぐすパワー!
そして、脂肪を燃焼させるパワー!
一度お試しください♪
ケア後にぜひご自分の肌を触ってみてください!
肌のもっちり感!!!
アトピーさんや、カサカサさん・・・
肌のトラブルでお悩みの方も。

ぜひぜひお試しください。
一度お試しくださいネ♪
お値段は5250円~
お問い合わせは
ゆらぎスタイルショップ
TEL 072-702-1735
2012年09月14日
たった2回で治った乾癬!!
ゆず種子エキス&ゆず芳香蒸留水と松エキスのコラボ
さらに天然精油6種類を配合して虫除け効果も期待しよう!
全部の原料を納品して、後は完成を待つばかり・・・と思いきや、
「製造工場で生産ストップしています
」
スタッフの顔に焦りが!!
ほんのごく微量でも「菌」があれば生産はストップされるんです。
通常「自然コスメ」と言えどもほとんどの商品に防腐・殺菌目的で
合成化学物質が使用されている。
しかも1番目か2番目に書かれているということは入っている量は多い
私達が手がけた「ゆずシリーズ」商品は合成化学物質を使わない。
松エキスで殺菌・防腐・界面活性剤の役割りを託しているわけです。
しかし、この配合料を決めるのが苦労するとこなんです。
やっぱり、松エキスを増量しよう!と決断。
数時間後、「出荷できるようになりました。」
「良かったぁ~松エキスの殺菌力に助けられたぁ~」
なんとか10月1日の大阪ミュージアムのサイトUPに間に合いそう

ファブレスメーカーの泣きところです。以前のように物を仕入れて売る
という訳には行かへん(>_<) と泣きそうになった・・・
落ち込んでいる私に朗報が飛び込んできました。
新商品の企画、最終段階で協力していただいている介護施設からの
電話「あの、ゆずローションで皮膚の乾燥と痒みがたった2回で治ったのよ~」
なんでも、毎週訪問ドクターに診てもらい、薬を塗っても改善しなかったらしい
苦労が報われる瞬間です。
さらに天然精油6種類を配合して虫除け効果も期待しよう!
全部の原料を納品して、後は完成を待つばかり・・・と思いきや、
「製造工場で生産ストップしています

スタッフの顔に焦りが!!
ほんのごく微量でも「菌」があれば生産はストップされるんです。
通常「自然コスメ」と言えどもほとんどの商品に防腐・殺菌目的で
合成化学物質が使用されている。
しかも1番目か2番目に書かれているということは入っている量は多い
私達が手がけた「ゆずシリーズ」商品は合成化学物質を使わない。
松エキスで殺菌・防腐・界面活性剤の役割りを託しているわけです。
しかし、この配合料を決めるのが苦労するとこなんです。
やっぱり、松エキスを増量しよう!と決断。
数時間後、「出荷できるようになりました。」
「良かったぁ~松エキスの殺菌力に助けられたぁ~」
なんとか10月1日の大阪ミュージアムのサイトUPに間に合いそう

ファブレスメーカーの泣きところです。以前のように物を仕入れて売る
という訳には行かへん(>_<) と泣きそうになった・・・
落ち込んでいる私に朗報が飛び込んできました。
新商品の企画、最終段階で協力していただいている介護施設からの
電話「あの、ゆずローションで皮膚の乾燥と痒みがたった2回で治ったのよ~」
なんでも、毎週訪問ドクターに診てもらい、薬を塗っても改善しなかったらしい
苦労が報われる瞬間です。