オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


ekoちゃんのyuragi style  › セラピストの仕事

スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年03月10日

yuragistさん実践でスキルアップ

平成21年 大阪府から承認されてスタートした
「yuragistによる心身の健康増進サポート活動」

今度は、神戸方面に第一歩、踏み出しました。

阪急「夙川」駅の近く、山手幹線沿いのおしゃれな店舗。セレクト
雑貨などを扱う「タスデザイン」さんの2階を、お借りしてゆらぎス
タイル「五感ストレスケア」を体験して頂く企画



スクールで仲間同士で実践するのとは違い、緊張の瞬間です。



どこまで、お客様に満足してもらえるのか?

「私、カウンセリングが苦手で・・・」

スクールでは、出来ても、いざ!となると必ず相談される内容

伝えるということは、ホントに難しい・・

しかし、ココを乗り越えなければ、自己満足で終わってしまう

「じゃ、私が接客するから、見て盗んでね!!」

実際サロンワークでは、このような事は出来ません。

個室で、悩み・不安の相談ごとは極めて小声なので・・・

オープンスペースで、お客様と接する場面を、実践で学んで頂く

機会に、沢山引き出しを作って欲しいって、いつも思います。

スクールで学ぶ⇒実践で真似る⇒自分でやって成功体験を積む

これの繰り返しが自信となり、お客様に指示されて初めてプロ!!

根気が入りますが、得たものは一生の財産です。

人の役にたち、喜ばれる歓びを実感できて、社会の中で自分の
存在価値を見出す・・・・

資格ありきのスクールビジネスから脱出して、実戦型の育成の
「yuragistプロ養成」

日々、成長し明るくなるyuragistの目の輝きが、私のやる気
スイッチ押してくれているような気がします。

来週は、木曜・金曜参加の方にどれだけ伝授できるか・・

私も、勉強させてもらえるチャンスに一緒に進化したい!!

マニュアルどうりに行かない、プロの世界は、本当に深い。

伝える・伝わる・コミュニケーション・これが最も必要なのは家族

公私共に、大切なんですよネ~!! このスキル・・・

  


Posted by yuragist at 21:41Comments(0)セラピストの仕事

2013年03月07日

ゆらぎスタッフ、ピッピの誕生日祝い

ゆらぎスタイルの沙悟浄的存在!ピッピこと、山岡さん
の誕生日をちょこっとお祝い♪


去年までは、大学生で社会人になって初のバースデー



明日はイベント3ヶ所に出店で、店の中は準備でひっくり

返ってたので、お隣のドーナツデプトさんに、ケーキと皿・

ハーブティを各々手に持って乱入?!

ドタバタの中、ささやかに誕生祝いをしましたーicon12



ケーキ屋さんで「プレートのお名前は?」尋ねられ、

「ピッピお誕生日おめでとう!でお願いします」答えると

「??・・・」「あっ!ペットじゃないですから、人間なんで・・」

なんで、ピッピかって?

ゆらぎスタイルで、半日彼女と一緒にいれば、「なるほど!」

って、分かってもらえると思いますヨ!!

日々、成長するゆらぎスタイルの新人スタッフ、ピッピの来年

の姿を楽しみに明日から、頑張ろうっと!!



  


Posted by yuragist at 22:11Comments(0)セラピストの仕事

2013年02月03日

ゆらぎスタイル、リニューアルに向けて

自然を感じながら、自然を大切に、自分らしく、ゆっくり暮らす

憧れますが、現実は・・・・??



なかなか、ゆったりとした時間を過ごすって案外難しいように
感じるのは私だけでしょうか・・・?

実際、ゆらぎスタイルに来られるお客様は、仕事や社会で活躍
される方が少なくありません。

仕事で成功した人は、経済的ゆとりがあっても時間がない・・・

社会で必要とされる方ほど、超多忙な日々

子育て中のママは、終わりのない労働でストレスフル・・

在宅介護中の方だって、心身の疲労が常にピーク

ほんの、わずか、自分を取り戻すために「ゆらぎスタイル」を信頼
して来てくださるお客様が、もっと寛いで癒される空間、元気にな
ってもらえる環境作りに、日夜思案中です。

この春のリニューアルに向けて、色々考えちゃいます。


  


Posted by yuragist at 22:05Comments(0)セラピストの仕事

2013年01月14日

忘れらないお客様、F社長

予防の分野の仕事の第一歩!リフレクソロジーのサロンを開業
したのが31歳でした。

私に大切な事を教えてくださった、忘れる事の出来ないF社長と
の出会い・・・そして、「もっと勉強せなあかん」と決意する転機に
もなりました。

「心臓の手術をして先月退院してきて、リハビリ兼ねて散歩して
 たら、ちょうど目について・・・足がだるくてなぁ~」

とても気さくで、笑顔がステキな60代の紳士

「あ~楽になった~」と、散歩コースの最後にサロンをご利用頂
くことになりました。

ある時、近隣をポスティングをしていると、自宅を発見!!
大豪邸に驚きました。

海外に行くことが多く、リフレクソロジーもご存じだったのですネ

繊維の会社を経営されておられ、海外に工場・営業所を構える
超ご多忙な社長だという事が段々わかってきました。

奥様をとても大切にされていて、「今度家内と来るわ!」と、お二
人で来店してくださるようになりました。

ご夫婦で会社を運営し、どこに行くのも一緒、憧れのご夫婦

「明日から北海道出張でな!帰って来てすぐ来るから〇日〇時
 二人分とっといてな!」

「F社長、足のムクミが尋常じゃないので心配です。飛行機に乗っ
て、気圧が大丈夫でしょうか・・・?」と思わず言ってしまいました。

「大丈夫や!主治医にも診てもらったし・・・」

そして、ご予約日のその時間になっても来店されず、日を間違え
てしまったかと思い、電話すると娘さんが出られてその声から、何
かが起きたと直感でわかりました。



北海道に着き、ホテルでチェックインした直後、奥様の目の前で突
然倒れ、救急搬送・・・くも膜下出血で、そのまま他界されたのです。

あの時、もっと強く引き留めていれば・・・後悔しても遅すぎます・・・

「もっと知識と技術があれば・・・」あれから、貪欲に勉強するように
なったのと「一期一会」で、お客様と接するようになりました。

あれから7年・・・社長を継がれた奥様と、副社長という立場でお母
さんを支えるお嬢様のケアを、ずっとさせて頂いています。

時々夢なのか、私が思い込んでいるからか、あの笑顔でF社長が
出てきます。「〇子と〇子を頼むで~」って、大阪弁で気さくに・・・

今日いつものように、お二人が来店

「去年、お父ちゃんの7回忌の記念に創業者の想いを本に纏めてん!
社員に会社の歴史を伝えたかったら外部に売るというより社内向け
やねんけど・・・書きながらお父ちゃんの気持ちはこうやったんかな?
とか考えたりして、荷が重かったわ~・・やっと完成したから岡山さん
今度持ってくるわネ!」

お二人がどんな思いで、辛く、悲しい、お気持ちを乗り越えて、親子で
力を合わせ会社を切り盛りして来られたのか、影ながら見てきただけ
に、グッときて泣いちゃいました。





  


Posted by yuragist at 23:15Comments(0)セラピストの仕事

2012年12月30日

良いお年をo(^▽^)o

明日から、年末年始のお休みに入らせて頂きます。

今年一年はどんな年だったか?

「新しいチャレンジ」

超アナログ人間ですが、フェイスブックを始めたり
ネットショップ大学なんぞ入学して勉強しました。

実生ゆずの新商品の開発もやりましたヨーo(^▽^)o

「新しい出会い」

ソーシャルメディアの世界にちょっと足を踏み入れて
た~くさんのステキな方と出会いました。

ネットに対してあまり良いイメージを持っていなかった私
しかし、フェイスブックを始めて感じたことは、リアルな人
間関係も、ネットも大切なことは同じだと気づきました。

ポジティブに頑張っている人同志、どこかで共通の知人
と繋がっていて、ひょんな事から友人と数年ぶりに再会
できたり・・・


「周囲に助けられた一年」

商品開発には沢山の壁が立ちはだかりました。
常に土俵際いっぱい、いっぱい・・・

「もう、あかん・・」何ども心が折れそうになりました。
その度に、不思議と、その時の問題を解決してくれる人
が目の前に現れてくれました。

一歩前に、ちょっとずつでも前進できたのは、本当に皆さ
んの助けが無ければ無理やったと実感します。

感謝の気持ちに応えるためにも来年も飛躍できるように
全力で頑張っていきます。



新年の私の仕事初めは、6日(日)曽根店で「精油活用講座」
「フットケア介護編」のレッスンからスタートです。

箕面店は朝10時から通常通り営業します。

それでは、皆さん良いお年を(^O^)  


Posted by yuragist at 16:03Comments(0)セラピストの仕事

2012年11月09日

夫婦deマタニティケア

妊娠から出産まで、女性の体は大きく変化しますよね~

ご主人も体調不良や腰痛などで辛そうにしている奥様に

何かしてあげたくてもどうして良いのか・・・困惑ばかり・・

そこで、エコちゃんこんな個人レッスンをやっています。

自宅で手軽にできる「夫婦deマタニティケア」

ゆずの保湿力は妊娠線予防にも最適なんですヨ!!

レッスンでは触ってはいけないツボや、浮腫緩和のケア

のやり方をご主人に覚えてもらいます。

まず、私が奥様にケアして感覚をインプットしてもらって、
やってみせる 
   ↓
ご主人に変わって実践し、力加減を調整していきます

今まで数組、個人レッスンやりました。皆さんすごく上手!!
そして熱心なんです。


赤ちゃんが無事誕生して、その子が大きくなったら・・・

私から、お子さんに「あなたがお腹にいる時に、お父さんは
あなたとお母さんをこんなに大切に思ってケアしてたのヨ!」

って、いつかプレゼントしようと楽しみに撮っている写真のひとつ↓



マタニティライフ応援します。


  


Posted by yuragist at 18:10Comments(0)セラピストの仕事

2012年08月06日

頼もしいスタッフその1

よくエコちゃんと間違われるスタッフのチエコ

16才下の妹なのです。

2人で買い物行くと親子にも間違われる・・・



とにかくポジティブで明るく元気に頑張ってくれています。

そして、メンズスタッフの春くん!ゆらぎのトヨエツ←(シルエットが!)

チエコのダーリンです。
一緒にいるのが2人の子供 ゆらぎの怪獣キッズ 勇人



ずっと裏方でゆずの精油の蒸留など製造の方を担当していました。が

ある時タカの目と言われるエコちゃんの目がキラリ!
「春くんは手先が器用でケア覚えたら伸びるんちゃう?」

技術の特訓をして先月 箕面のイベントでデビューしました。

見かけたら声かけてあげて下さいネ(#^.^#)  


Posted by yuragist at 10:00Comments(0)セラピストの仕事

2012年07月29日

滋賀の山奥で五感テスト

琵琶湖の近く・とてもステキなログハウスで
養護老人ホームのスタッフの方に指導させて
頂いた「五感ベーシック」のテストを合宿でする
ことになりました。

トップバッターは医務室長FさんとケアマネージャーのKさん

医務室長のFさんは超多忙なスケジュールで仕事を
されている方なのに完璧でした。

Kさんはすごく真面目な性格がそのまま手に出ていらっしゃいました。

続いて、看護師のMさん

すご~く練習されたんだなぁ~って伝わります。

そして看護師のSさん・・・明るい性格がそのまま(#^.^#)

テストの部屋に入って3時間・・外に出ると豪華なバーベキューが(;゚Д゚)!
どれも本当に美味しかった(#^.^#)


お腹も満たして更にテストの後半です。Yさん・Kさん・Iさん・Iさん

12時終了

木の香りに包まれて布団に入ると爆睡しました。


翌朝の朝食も凄かった!どれも美味しすぎる(#^.^#)


全員揃って、玄関前で記念撮影(#^.^#)

今回のテスト合宿で「真盛園」のスタッフの方とゆっくり時間をすごさせて
頂いて感じたことは、とにかくよく動き、気配りや思いやりの行動が素晴ら
しい!

やはり癒しの基本はテクニックでもなく、人間性が大切なんだと勉強になりました
これからの広がりが楽しみです。

人生最後にこんなステキな人達に介護してもらえる高齢者は幸せですよね!

  
タグ :癒し介護


Posted by yuragist at 16:04Comments(0)セラピストの仕事

2012年07月04日

ベビーマッサージ効果?!



「昭和のアイドルか?」・・・いえいえ・・ゆらぎの怪獣キッズです



「誰が教えたん?このポーズ・・・」



「どうやら自分で考えたらしい・・・」


お母さんの手でベビーマッサージをしっかり受けたキッズ

は、とにかく活発でエネルギーが満ち溢れている(´∀`*)

ベビーカーに座って、表情があまり豊かじゃない赤ちゃん

を見かけると、「感情豊かな人に成長するのかな?」と心配

してしまう←(おせっかいです)

不定期ですが、時々ベビーマッサージをお母さんに伝授する

セミナーを主宰してきて、今はその子たちの成長を観察中です。

一番近くで観察できるのは、愛娘と甥っ子・お客様のお子さん

みんな共通しているのは、躍動的・ユーモアセンスgood(´∀`*)

但し、動きが敏速すぎてママはヘトヘトになってしまうのが課題

で、只今研究中です。  


Posted by yuragist at 22:03Comments(0)セラピストの仕事

2012年06月28日

寝ながら腹筋を鍛える?!

夏になるとごまかせなくなるのがベロ~ンとたるんだ

お腹というか、ウエストラインface07

寝ているだけ、なのに、まるで凄い頑張って加圧したみたい

或いは、ヨガなどで腹筋を強化する運動をした時のように

タルタル・ブヨブヨのお腹の肉が、ピクピクと動きながら

引き締まっていく!な~んて聞くと信じれますかぁ~?

でも、ekoちゃん信じられない光景を見ちゃったんですface08

上手いと言われるセラピスト・整体師etc・・沢山お手並み

拝見してきましたが、今まで出合った中で、ダントツicon14

レベルが違う神の手。出野先生face05



脳性麻痺のリハビリを専門とする理学療法の先生

「ゆらぎスタジオ箕面」には2ヶ月に一回ぐらいのペース

で無理言って来ていただき、ボイタ療法(体幹筋)の指導や

後遺症で麻痺が残っている方のケアをお願いしている。

ekoちゃんが衝撃的なシーンを見たのはダイエット目的

でケアしたのでは無く、大病後の後遺症で悩むお客様の

治療を横で見させてもらった時です。

横隔膜のある部分をたった一箇所持って少し動かしただけ

「横隔膜が正常に動けば呼吸も楽で、姿勢も良くなりますよ」

な~んて、笑顔で声かけながら出野先生は、お客様の表情

を見ながら、ちょっと触る場所変えるぐらいで、揉んだり押したり

しないのですface04

なのに、腹筋がピクピク動いて外に広がったお腹がドンドン

中に引き締まり、ウエストラインが変化していくface08

それだけじゃ無い、治療前は言いにくかった「さしすせそ」が

ハッキリ言えるようになり、姿勢もgood。お客様はご満悦(*´∀`*)

「あくまでも、治癒力で自らの筋肉を動かす力を引き出しただけ」

謙虚な姿もステキ!

「これダイエットにもいいですネface02

「寝てるだけなのに、まるで運動してダイエットしたような結果ってface05

と横で私がやりたい!オーラを出すと、

「アカン、アカン私の専門は脳性麻痺やねんから・・・」

「出野先生にお客様のダイエットをしてくれとは言いません、

 教えてください私達にそのコツを

という訳で伝授していただき、特訓の成果がv(=^0^=)v

ゆらぎケアまたまた進化してレベルアップしました(´∀`*)  


Posted by yuragist at 10:00Comments(0)セラピストの仕事

2012年06月24日

セルフの第1歩は「気づき」から

どこに行っても耳にするのが
「健康が一番!」

本屋でも健康情報の本が目立つ。

リラクゼーションサロン・整骨院など健康関係のお店も増えた。

健康に対する意識が高まってきているのと
病気やアレルギーで悩み、
苦しんでいる人が増えて
需要があるからこういう現象になってきているだろうと感じています。

パワーストーン、
パワースポット、
健康食品、
癒しグッズが溢れている。

目にするたびにまず疑ってしまう。
「ホンマに?」「胡散臭いなぁ」って・・

客観的に見て自分がやっていることも
そう思われることが多いと自覚もしています。

だからこそ、ekoちゃんのモットーは、

自然の神秘的な力や

治癒力を科学的に確かめながら、

見えない不思議な力を引き出し

元気になる健康維持のお手伝いがしたいと思っています。

そのひとつが「NK細胞検査」

ガン細胞をやっつける免疫力が
自分の体にどれだけあるかが確認できる。

医療の分野では再発した時に調べる細胞検査のひとつです。

ガンの早期発見・早期治療はもちろん大切。

しかし、多くの人は「病気したくない」

或いは「再発しないように」と願い、日頃、

食べ物や運動など努力をしているのでは?

意識高く努力して生活していることが
体のどのように影響しているのか

予防の段階で確かめることが出来れば、
不安がなくなるし、対策がとれる。

先月から超多忙な医学博士にスケジュールを調整して頂き、

「ゆらぎスタジオ箕面」でNK細胞検査を月に1回実施できるようになりました。

10人限定なのであっという間に来月の予約が埋まります。

予防のために正しい情報や、

健康を維持するために必要なサービス

これからも探求し、

勉強しながらベストを尽くして行きたいって
心掛けています。

よく「yuragist(ユラギスト)」って何ですか?って質問されます。

セラピーというと疲れた体を癒す=依存

それに対してもう一歩積極的に予防・健康をサポートするのが
yuragist(ユラギスト)
「今の状態の気づき→癒し→アクティブにチェンジ」
ケアについても、体の歪み、クセ、関節の可動域を調べてから

柔軟な体に戻るように手当していきます。
  


Posted by yuragist at 10:47Comments(0)セラピストの仕事

2012年06月16日

嬉しい!仲間が増えたぁ

「うわ~!めっちゃ手が軽い~face08

技術は結果がすべて!

「まぁまぁ」「ちょっと上手い」では通用しないし、次は無い・・・


エステ・整体通の「受けてのプロ」を納得させるテクニック

改良に改良を重ねて「売れる技術」を考えました。

そして、みんなに伝授face02

やはり、カウンセリングが一番難しい!という声が多かったので

口下手な人、接客した事がない人でも説明が出来て、相手の方に「五感ストレスケア」

の意味が伝わりやすいように「台本」も作りましたicon22

後は、ケアの数! それもイベントを沢山企画したので、「yuragistプロ」さん

頑張って~face01

今、老若男女み~んなストレスいっぱい抱えている・・・

私達の活動で社会を元気にしましょう!

プロ養成講座の第1期が昨日で終わり。いや、これからがスタートかな?

第2期生募集の説明会を今日開催しましたが、ステキな方ばかり参加

して下さいました。初対面と思えない程、和やかな雰囲気でした。

やはり、「何か人の役に立ちたい」と前向きに思われている方に出会うと

これから、また、ステキな事が始まりそうでワクワクしますicon12





 

  


Posted by yuragist at 17:02Comments(1)セラピストの仕事

2012年06月08日

ワッハッハッ笑って免疫細胞UP!!

ジャーナリスト「鳥越俊太郎」の講演を聴いてきました。

登場されてまず驚いたのが72才と思えない若さと声の力強さface08

7年前に大腸ガンの手術をされてから肺・肝臓への転移で4回も手術を

されたとは信じられない!! それも最初の大腸ガンは≪レベルⅣ≫いわゆる末期・・

「今はガンになる前より調子が良い!」の言葉が、強がりで言っているのではないと感じました。

90分の講演中なんども言われていたのが「僕は元々、極楽トンボの楽観主義で~」

改めて「楽観主義」と「ポジティブな思考」が健康には影響するんだ。と、確信を持たせて

頂きましたface02

そして、ストレスを感じやすい「脳のクセ」を改善する事が根本的に病気を予防すること

に他ならないと、自分の仕事に使命感を感じました。

鳥越さんは「高カロリーの物ばかり食べてたらダメですヨ~」と予防について語られ

最後に「ガンをやっつける免疫細胞を増やす方法は大きな声で笑うこと!」

と言って「ワッハッハーicon14」とステージ

で笑ってみせてくれました。

いつも私達が「介護デイサービス」に訪問して高齢者の方にやっていることと同じだったので

すごく嬉しかったです。
  


Posted by yuragist at 11:03Comments(0)セラピストの仕事

2012年06月04日

玄米ごはん食べたら胃をこわす!?

自論と経験です。良かれと思って玄米ごはんを食べている人

程、胃腸が悪い・・・なんで? ずっと不思議でした。

そして学びました。生物学的に、細胞で紐解いて行くと、そもそも

人間の胃は玄米を消化できない生物なのです。

消化できない異物を入れるから、膵臓から消化酵素を必要以上に

使ってしまい、結果、胃に負担をかけて、さらに膵臓から消化酵素を

必要以上に無駄に使ってしまっている。 なんと、虚しい・・・ 

決して 玄米ごはんが「あかん!」って言っているわけではございませんface07

解毒目的だったらベストです!  

用途に合わせて食べ分けるっていう事が大事だと思います。

栄養の情報ってホント溢れているし、ブームによって極端に偏りすぎ

今は何みても「塩麹」・・・

ユラギストの使命って、本当の意味で「セルフ」をサポートする事です。

ケアのやり方も、例えると、リハビリとマッサージやセラピーの間って感じ。

 ん? ですよネicon10
関節や筋肉の機能を改善して、運動ができるようになる為にお手伝いするのです。

外からみると、一般のエステやリラクゼーションのサービスと同じに見えるんですけど・・・

お医者さんに依存するのではなくて、自分で管理できるようになるためにサポートします


だから、曖昧な情報では駄目なのです。

植物・自然・神秘的なチカラを、科学的に証明・確認しながら健康の土台を作る。



  


Posted by yuragist at 22:58Comments(0)セラピストの仕事

2012年06月01日

地域のパワースポット!

みなさんは休日にパワースポットに行ってエネルギーチャージ

をされたりするのでしょうか?

あなたのパワースポットは山?それとも海の方ですか?

時間にゆとりがあって、さらにその場所に足を運べる気力・体力が

まだ残っていれば、自然のエネルギーを感じて充電するのが理想

だと思います。

独身の時は自分で予定も決めれるし、身軽に行動できますが、家庭

を持つとなかなかそうは行かない・・・

太陽のエネルギーを燦さんと浴びて、体内時計のリズムをリセット

自然の音や香り、ここちいい風を感じる触覚

まるでパワースポットに行ってリフレッシュし、エネルギーを充電できた

ように、体感できるのが「五感ストレスケア」です。



フィトセラピー(植物療法)・リンパケアや整体のように手技だけでは

心身の健康増進をサポートを提供することは出来ない。いくら技術が

上手くても一時的に疲れや痛みは改善するが、頭と体の芯が軽くなり、

生き方・考え方が前向きに変わらなければ、セルフメディケーション

「自分の健康は自分で守る」とは言えないと感じています(自論ですが)

プロとして大切なポイント。結果がでなければ、お客様の信頼を得ること

が難しいし、ましてクチコミは、よほど感動レベルのミラクルが起きなけれ

ば広がらない。いくら熱意があって、努力をしてもプロとして経済的自立

している人って同業でどの位の割合なのでしょうか?

逆に考えると、結果と科学的根拠に基づく理論この2つが揃えば自信となり

あなたの熱意が伝わればクチコミに! 「yuragistのプロ養成」始まります。   


Posted by yuragist at 10:00Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月24日

脱!経皮毒。



こんにちはekoちゃんです。

今日の社内研修のテーマは、「店の役割り・スタッフの使命について」

ゆらぎスタイルショップにはいろんな商品を取り揃えています。

生活用品では、ゆずクレンジング・ゆずボディシャンプー・松エキスシャンプー

リンス・天然精油・松エキスの洗剤・ハーブコスメ・素粒水の浄水キット・ヘナの粉

健康食品は植物ミネラル・ゆず麹菌・バイオシンフォニー・ビワミンetc

スタッフは頑張って売ろうとします。が思うように売れないので悩むicon15

「上手く説明できないんです。」「なんて説明したらいいかわからない」「販売が苦手・・」

そこで、今日は私から新人スタッフにアプローチの練習

「お風呂何で洗っていますか?殺虫剤は使われていますか?」

「衣類の防虫は?歯磨きは何使っていますか?」と投げかけた。

そして、なぜ?店ではこの商品を取り扱っているのか、本質的な話をしました。

食べ物にはこだわるけど、食するより体に影響を与える生活用品

の有害合成化学物質には感心が低い人が多い事情や、住環境についても、

木や自然素材でってこだわって造られた「カフェ」「住宅」に一歩入ると、

ドラッグストアで買ったきた生活用品が目に入ることが多々あることなど・・・


「なんで?」とガッカリface07

「せっかく自然が良いからって住宅にこだわったのにもったいないなぁって感じるねん」と・・・

さらに、柔軟剤が凄く売れている影響か、強烈な合成香料のおかげで、最近では電車に

乗るとノドの奥がイガイガ刺すように痛いて辛いicon10

なぜそんな現象になるのか?そして、また、なぜ平気でいられるのか?

体のメカニズム・脳への影響・神経・ホルモンへの影響など紐解いて説明した。

ロハス・自然派のつもりが、知らず知らずにそうじゃなくなっているのが気の毒で仕方ない。

私達の役割りは「情報伝達をするのがホントの使命でお仕事なのだ!」キッパリ!

誰かがちゃんと伝えなければ、子供や室内のペットが可哀想すぎる!

そして、安心して使える生活用品は?って聞かれた時に、お客様にお応えできるように

取り揃えているんやでぇ~と、研修終了しました。

ミッション感じてくれたかな?





  


Posted by yuragist at 22:08Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月20日

五感ストレスケア

ピアノは、いくら弾く人が上手でも調律が合っていないと、ちゃんと弾けないですよネ?

人間だって、そうですicon12

生活環境・食生活など様々な要因によってストレスを毎日受けている。

肉体疲労と同じように、脳も体以上に疲労を感じている。

あなたにとって、司令塔でもある脳が疲労を感じると五感の動きや働きが鈍ってきます。

五感の調律を合わせないと、生命バランスが乱れて(生体の恒常性維持機能)が低下icon15

体内時計も乱れてきて、いつの間にか太りやすい体質になっていたり、

痩せてもリバウンドを繰り返したり、ダイエットしても結果が出ないなど悪循環icon10

では、調律を合わせるにはどうしたらいいのか?

「視覚」から順番に「嗅覚」→「聴覚」→「触覚」→「味覚」 全ての調律を

合わせて、本来のエネルギーバランスにリセットをしてメンテナンスが必要。



車だって、メンテナンスしますよネ~

故障する前に、大切なあなたの心と体をメンテナンスしませんか?



  


Posted by yuragist at 10:00Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月19日

yuragistプロ養成

先月からスタートした「yuragist(ゆらぎすと)プロ養成」講習

受講されている方達は、既にエステの仕事をしている方や、看護・福祉・介護職

のキャリアの方、もちろん主婦の方も・・・皆さんお忙しい中、「五感ストレスケア」

の勉強をして、大切な人や家族の健康を守りたい。地域社会の健康サポートに

貢献したい。と意識の高い、素敵な方達ばかりで本当に楽しい時間を共有させて

貰っていますface02

10時~17時と終日ですが、昨日もあっという間に1日が終わりました。


平成21年に大阪府から承認を受けてスタートした「yuragistによる心身の健康サポート活動事業」

少しずつ、有償ボランティアの活動の幅を広げて来ました。

ボランティアとプロの違いは?

美容と健康に関する情報は、マスコミ・書籍・インターネット上に氾濫していて、玉石混合と言われる

焦臭い、健康美容業界において、お客様との長期的な信頼関係を構築するには、

幅広く深い専門知識とクオリティの高い技術力が不可欠!!

私自身、今まで培ってきたノウハウを纏めて、感動レベルのサービスが提供できる

スキルを身に付けて頂くことを目的にしたのが 「五感ストレスケア」

短時間で、ここまで深く体のコリを解しながら、気持ちまで軽くなるケアは他には無い

と自負していますicon09

これからが本当に楽しみです。


  


Posted by yuragist at 10:33Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月12日

栄養、頑張っているのに・・

ekoちゃんこと、岡山 栄子です。

有機野菜中心で、健康体操もずっとまじめに通って、日頃から健康にはものすごく

気を付けているのに何故か、突然倒れて意識不明で救急搬送・・病院で色々検査

をしても原因が解らず、いつ、何で倒れるかもわからないface07

もう怖くて外出もできないicon11

もし、あなたがそんな症状になったらどうされますか?

そんな悩みを抱えるSさんのご相談を受けることになりました。

もしかしたら、金属ミネラルが蓄積しているのではないか?と考えた私は、

毛髪ミネラル検査を進めました。

その検査結果を見ながら、食事や生活の中で出来る改善計画をたてる為にご来店。

結果を見て、驚愕!! 有害金属ミネラルの水銀が高濃度数値ギリギリ一歩手前!

確か「水俣病」の原因が水銀でしたよネ~icon10

まずは、植物性のミネラルで解毒することから試してみることに。

それよりもっと驚いたのが、必須ミネラルのカルシウムの数値が低すぎるface08

先日、ちょうど「栄養」について目からウロコ!でも納得!の情報を勉強してきたので、

早速「必須脂肪酸・タンパク質」「カルシウム」について説明しました。

玄米菜食志向で・肉は食べない。そんなライフスタイルを根本から見直す内容に困惑して

おられましたが、「今まで努力してきた内容で、今の結果ということは、これから同じ食生活

を続けても良くなる可能性は低いという事ではないでしょうか?」と厳しいかな?って思った

けどお伝えしました。


まずは、今日アドバイスした食生活を開始して、半年後に再度 同じ検査をして変化をみる

事になりました。

どうか、頑張られた努力が報われますように!

きっと、Sさんのような方は少なくないんやろうなぁって思いました。

これから、もっと栄養についてちゃんと勉強しよう!!
  
タグ :岡山 栄子


Posted by yuragist at 23:04Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月03日

常に勉強!

ロハスフェスタで日焼けしておデコの皮が捲れてツートン顔になってしまったekoちゃんですicon11
「ゆらぎスタジオ箕面」にも新人スタッフが入り、私は時に接遇で有名なスパルタ講師「平林 都先生」

ほんまは来て欲しいけど、そんなギャラ払われへんから、真似て鬼教官に変身してます(変身せんでも鬼やんかって?)

好感度UPの表情つくりから 「口角上げてー!目が笑ってないー!」

声の表情「滑舌悪いー!」 「トーン上げてー!」 お辞儀の角度・挨拶・・etc・・とにかく、いちいち注意

されるから息苦しいと思います。が、とても大切な事なので覚悟してやることにしました。

もちろん、技術・専門知識も徹底的に!



解剖学でお世話になった 理学療法の出野先生には「ボイター療法」という 

赤ちゃんの動きを取り入れた「体幹筋トレーニング」も指導していただきました。 

エステでもなく、整体屋さんでもない、あるようで無かった

「健康サポートのサービスを提供する専門店」

を確立するには、スタッフのプロ意識・レベルアップが重要です。

物凄い手間かかるけど、今、これをやらなければ3年後 勝てない・・・そんな気がします。


  

Posted by yuragist at 23:27Comments(0)セラピストの仕事