オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


ekoちゃんのyuragi style  › 精油の活用法 › もう、あかぎれ?

2011年11月04日

もう、あかぎれ?

こんにちわ。yuragistまりこです。

夏場は湿気もあるし、ホホバワックスだけでもそんなに「乾燥するなぁ」と思うことはなかったのですが、10月末から、一気に空気が乾燥したのか、とっととあかぎれが…。(すいません。季節先取りで…。)

で、急きょミツバチさんの力を借りて、保湿クリームを作りました。
もう、あかぎれ?
ミツバチさんの巣の材料である蜜蝋がオイルをクリーム状にする材料です。
蜜蝋を5グラム量って・・・。
もう、あかぎれ?
人間の皮膚を構成するのに欠かせないフィトミネラルとオイルを湯煎して温めたところに投入!

蜜蝋が融けたら入れ物に入れ替えてフィトミネラルとオイルが仲良しになるように混ぜ混ぜしながら、精油を入れます。
もう、あかぎれ?

今回入れたのは
ジュニパーベリー(解毒作用)
フェンネル(リンパの流れを良くする)
ローズウッド(皮膚の老化防止)

とまぁとりあえず、悪いものをながしちゃってください。という感じですね。
ちょっと、個性的な香りになったのですが、でも好き!ってことはやっぱり、老廃物がたまりすぎなんでしょうね(;;)



お問い合わせは
ゆらぎスタイル
大阪府箕面市牧落1-19-19D'flaps
1F shop ・ 2F studio
TEL 072-702-1735
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事画像
認知症予防ニ効果的アロマオイル!
植物のチカラ!ペパーミント
気管支を守ろう!! 受験生応援企画
ブ~ンと蚊が来たら・・・
自分で作れば安心、経済的
フィトアロマ活用、出張講座
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事
 認知症予防ニ効果的アロマオイル! (2014-03-02 22:26)
 植物のチカラ!ペパーミント (2013-04-18 06:39)
 気管支を守ろう!! 受験生応援企画 (2013-02-06 19:06)
 ブ~ンと蚊が来たら・・・ (2012-07-02 22:38)
 自分で作れば安心、経済的 (2012-05-29 23:02)
 フィトアロマ活用、出張講座 (2012-05-27 19:45)

Posted by yuragist at 14:23│Comments(0)精油の活用法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。