オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


ekoちゃんのyuragi style  › 精油の活用法 › 呼吸器の感染予防

2010年12月07日

呼吸器の感染予防

周囲で風邪やインフルエンザが流行ると常に持ち歩くのがニアウリ呼吸器の感染予防

「にがうり」ちゃいますよ~face01

ユーカリやティートリーと同じフトモモ科の植物で、特性として鼻・咽頭・胸部など呼吸器の感染症

に効く!とアロマテラピー事典にも書いてあります。

特にニアウリは、粘膜や皮膚に刺激が無いので原産国では、ハミガキ剤・マウススプレー、膣洗浄に

使用されているそうです。

私はニアウリ入れてうがいをしたり、マウススプレーを作っていますface01

娘が2年前、強毒な香港A型インフルエンザに感染した時も私は感染しませんでしたヨビックリ

当時、成長期の子供へのタミフルが問題になっていたので、タミフルを使わずインフルエンザと戦った

時にも、ニアウリに助けられました。

ちなみに41度の高熱は2日で37度台に落ち着きました。

注意!アロマオイルの品質について、天然・オーガニックはどこも書いてるので参考にならないし、ガスクロマトの分析で純度の高品質を見極めるのは難しいので
気をつけて下さいネ。



お問い合わせは
ゆらぎスタイル
大阪府箕面市牧落1-19-19D'flaps
1F shop ・ 2F studio
TEL 072-702-1735
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事画像
認知症予防ニ効果的アロマオイル!
植物のチカラ!ペパーミント
気管支を守ろう!! 受験生応援企画
ブ~ンと蚊が来たら・・・
自分で作れば安心、経済的
フィトアロマ活用、出張講座
同じカテゴリー(精油の活用法)の記事
 認知症予防ニ効果的アロマオイル! (2014-03-02 22:26)
 植物のチカラ!ペパーミント (2013-04-18 06:39)
 気管支を守ろう!! 受験生応援企画 (2013-02-06 19:06)
 ブ~ンと蚊が来たら・・・ (2012-07-02 22:38)
 自分で作れば安心、経済的 (2012-05-29 23:02)
 フィトアロマ活用、出張講座 (2012-05-27 19:45)

Posted by yuragist at 13:26│Comments(0)精油の活用法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。