オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年05月20日

五感ストレスケア

ピアノは、いくら弾く人が上手でも調律が合っていないと、ちゃんと弾けないですよネ?

人間だって、そうですicon12

生活環境・食生活など様々な要因によってストレスを毎日受けている。

肉体疲労と同じように、脳も体以上に疲労を感じている。

あなたにとって、司令塔でもある脳が疲労を感じると五感の動きや働きが鈍ってきます。

五感の調律を合わせないと、生命バランスが乱れて(生体の恒常性維持機能)が低下icon15

体内時計も乱れてきて、いつの間にか太りやすい体質になっていたり、

痩せてもリバウンドを繰り返したり、ダイエットしても結果が出ないなど悪循環icon10

では、調律を合わせるにはどうしたらいいのか?

「視覚」から順番に「嗅覚」→「聴覚」→「触覚」→「味覚」 全ての調律を

合わせて、本来のエネルギーバランスにリセットをしてメンテナンスが必要。



車だって、メンテナンスしますよネ~

故障する前に、大切なあなたの心と体をメンテナンスしませんか?



  


Posted by yuragist at 10:00Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月19日

放送後…。

こんにちわ。

昨日のテレビ大阪ニュースビズ、ご覧いただけましたでしょうか?
1分ほどの「ゆらぎ時間」でしたが・・・(笑)


番組を見たekoちゃんの感想を聞くと。

「一番使ってほしくなかったところ使って・・・
あれじゃただの関西のおばちゃんやん」

せこい・・・という言葉を発したシーンを使われたのが
お気に召さなかった様子…(笑)

でも「もったいない」は全国共通語であるのに対して

「せこい」は
関西人ならではの感覚なんで
「もったいない」よりインパクトがあって…。
きっと、ご覧になった視聴者の方には
印象に残ったはず。

テレビ「大阪」らしい選択やん!

・・・と、
十何年前に卒業論文で
「吉本新喜劇の言葉はホンマに生粋の関西弁なのか?」
ってことを調べて

なぜか
新聞にどでーんと載った
yuragistまりこは思うわけです。ははは・・・。

もしご覧いただけなかった方がいらっしゃいましたら、
ekoちゃんまで。(←録画をしてたのを私は知っている(;一_一))



  


2012年05月19日

yuragistプロ養成

先月からスタートした「yuragist(ゆらぎすと)プロ養成」講習

受講されている方達は、既にエステの仕事をしている方や、看護・福祉・介護職

のキャリアの方、もちろん主婦の方も・・・皆さんお忙しい中、「五感ストレスケア」

の勉強をして、大切な人や家族の健康を守りたい。地域社会の健康サポートに

貢献したい。と意識の高い、素敵な方達ばかりで本当に楽しい時間を共有させて

貰っていますface02

10時~17時と終日ですが、昨日もあっという間に1日が終わりました。


平成21年に大阪府から承認を受けてスタートした「yuragistによる心身の健康サポート活動事業」

少しずつ、有償ボランティアの活動の幅を広げて来ました。

ボランティアとプロの違いは?

美容と健康に関する情報は、マスコミ・書籍・インターネット上に氾濫していて、玉石混合と言われる

焦臭い、健康美容業界において、お客様との長期的な信頼関係を構築するには、

幅広く深い専門知識とクオリティの高い技術力が不可欠!!

私自身、今まで培ってきたノウハウを纏めて、感動レベルのサービスが提供できる

スキルを身に付けて頂くことを目的にしたのが 「五感ストレスケア」

短時間で、ここまで深く体のコリを解しながら、気持ちまで軽くなるケアは他には無い

と自負していますicon09

これからが本当に楽しみです。


  


Posted by yuragist at 10:33Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月18日

速報!なんと今度はテレビ大阪。

こんにちわ。yuragistまりこです。

見てください!
ekoちゃん、ゆらぎスタイルshop今日も取材を受けてます。

テレビ大阪さんのおっしゃることには
今回のテーマは
「捨てるを活かす」
だそう。

ゆずモイスチャークレンジングフォームにはピッタリ!


放送は本日5時13分!
ニュースビズ!


お見逃しなく!!!  


2012年05月15日

7才で顔面麻痺!!

さくら保育所から小学校に入学して一番困った事と言えば
お迎えの時間です。学童には当然入れましたが、17時までって!!!

フルタイムで働くママには17時に迎えに行くなんて現実不可能な時間。
保育所で同じクラスだった友達の家で見てもらったり、隣近所でお世話に
なったりしてどうにか半年が過ぎた頃、ちょうどユメカの誕生日の直前の

ある夕方「ママ~肘が腫れてるねん・・・」腕を見ると両肘が同じように赤く
腫れてるicon10

私は「虫に刺されたのかなぁ」と言ってラベンダーとティーツリーの精油を塗って
すぐ治まると思っていた。

翌日もっと腫れて大きくなり、「ランドセル持たれへんicon11」相当痛そう・・・

そして、その日の夜には足の膝関節が腫れてきてicon10
さすがに「こども救急センター」に連れて行きました。
菌?関節の病気?検査をしても解らないと言われ抗炎症薬を出されて帰宅。

翌朝からは起き上がる事も出来ず、寝返りも痛くて出来ないって泣くface07
また別の病院に連れていくと同じような検査して、原因は解らない
原因や病気がわからなければ、どうしてあげれば良いのか手段も見つからないicon15
2週間が経過した頃、「ママ~しゃべりにくいねん」と後ろから声がするので振り返ったら
顔面左側がスコ~ンと落ちていて、唖然としましたface08

翌朝、すぐ病院に連れて行くと即入院を薦められました。

私  「入院してどういう治療をされるのですか?」
先生「ステロイド治療をします。そしてビタミン・ミネラル・アミノ酸の点滴です」
私  「ステロイドで治る確立は?」
先生「わかりません・・」
    
どの病院で検査しても、ガン・難病・感染どれも違う、そして最後に「ストレスちゃいますか?」

「原因も解らない、治るかも解らないと言われてステロイドの治療をするという事はこれから
 成長していく過程でのリスクが心配なので、一応 私セラピーの仕事をしているのでストレ
 スを緩和する方法でやってみます。」

ユメカには「ママがなんとかするから!」と言いながら内心ドキドキです。

もし後遺症が残ったら私が生きている限り一生面倒見よう!って決意して自宅に連れて帰り

体の構造・栄養の本を片手に毎日祈りながらケアしました。

「女の子やし、顔面麻痺なんて嫌やわなぁ~face07

この時の植物ミネラルとの出会いも偶然ではなかったと思います。
栄養補給とケアを続けて1週間が過ぎた時、少し表情筋が動き初めてくれたのですicon12

嬉しくて、もう途中からは一度麻痺した筋肉の何処を刺激すれば反応するのか、
実験のようで夢中になってましたダッシュ
 
1ヶ月で完治、学校にも復活できてピンチを乗り越えたのです。

でも、よくよく考えると、僅か3才でパパの死を体験し、そしてしりとりして遊んでくれていた
おっちゃん(主人です)とママが結婚して、お父さん? そして伸び伸び遊んでた保育所から
小学校に入って急に環境が変わって・・・そりゃ~ストレス溜まるわぁ~ほんま、ごめん

看病の間、久しぶりにユメカと一緒に過ごせた時間

「しりとりのおっちゃんと結婚したら毎日ママと一緒に入れると思ってたのに・・・」

胸をナイフで突き刺されたような痛みが走ったのを今でもハッキリ残っている感覚

「ほんまに、ごめんな~でも治って良かったわぁface02
 ユメカ誕生日過ぎてしまったし、なんか欲しい物ある?」

「じゃ!兄弟作るか~、犬を飼ってくれるか!のどっちかやな(#^.^#)」

と久々の満面の笑みで究極の選択を迫られたって訳です。

  
タグ :岡山 栄子


Posted by yuragist at 22:28Comments(0)母親として

2012年05月14日

兄弟作るか、犬買うか、

ekoちゃんこと、岡山 栄子です。 

昨日の母の日は中3の娘から花束をプレゼントしてもらいました。

そして、「ママからバァバァに渡したら?」って同じ花束を・・・

どうせ私は仕事で母へのプレゼントを何も用意してないという事が

見透かされていたのか、自分がバァバァに直接渡すのが照れくさい

から、そう言ったのか解らないのですが我が娘ながら気が利くじゃないicon14

私が産みの親なら、バァバァは育ての親

ユメカが小学校入学時に再婚するまでは、ずっとジィジィ・バァバァとユメカが1セット

再婚して初めて迎えた7才の誕生日「プレゼント何か欲しい物ある?」と尋ねると

「兄弟作るか、犬飼うか、のどっちか!!」 速攻で返事が帰って来て、究極の選択を迫られ

選んだのが、後者 



子犬の風太とおてんば娘のユメカ、まるで虐めているようにしか見えない扱いで、見てるこっちが

ハラハラしてたような記憶が・・・今は全然遊んでくれないユメカにいっつもピタッ!て横にいてる

風太が健気でicon11

私、実は犬が苦手で飼うのに凄い抵抗があったのですが、風太が家族になって

半年経ったら風太の妹のハナが新しく家族になって、ある事がきっかけでハナに子供を生ませよう

と決めて、生まれた5匹の内、最後に出てきたのが「あかちゃん」

私こんな犬好きやったっけ?
  
タグ :岡山 栄子


Posted by yuragist at 21:40Comments(0)母親として

2012年05月13日

意外なゆず芳香蒸留水の使いみち

こんにちわ。yuragistまりこです。

今日はマリさんのお話。
第2弾です。

皆さんは
衣類を洗う洗剤ってこだわってますか?

ゆらぎスタイルshopでは
「上手に洗う」という、
松の樹液からできた、人と地球にやさしい洗剤を愛用してます。

デリケートな衣類でもたいていOKの優れものなのです。

で。
いつも「上手に洗う」で洗濯しているマリさん。

大のお気に入りの
白の春セーターをタンスから出してくると
・・・
黄ばんでるではないですか。

これは
一か八か
もう一度洗ってみよう!
と、思い立ち。

「上手に洗う」、「ゆず芳香蒸留水」に1時間から2時間つけおき洗いをし。
後は軽くすすいで陰干し。
すると・・・


「これはなんとしたことでしょう。
あんなにきばんでいた白いセーターが
元の白さを取り戻してるではありませんか。
しかもふんわり、やわらかな質感まで
取り戻しているではありませんか。」
(←某テレビ番組風にお願いします)

と、いうことなんです(笑)



上手に洗うだけでは
きれいに落ちなかった汚れが
ゆず芳香蒸留水の力でみごとに
パワーアップ!

と、いうことは、
ゆずモイスチャークレンジングを
少々薄めて使っても
良いかも・・・。予測ですが・・・。

大事なお洋服。
おうちで洗濯。

一度チャレンジしてみませんか?

お店に持って行くよりきれいに
そして
気持ちよくなるかもしれませんよ♪

(私はクリーニング屋さんに持って行った後の
衣類のにおいが大嫌いです)

ゆず芳香蒸留水は
100ml 1575円(税込)

上手に洗う 液体せっけんは
600ml 945円(税込)
  


2012年05月12日

栄養、頑張っているのに・・

ekoちゃんこと、岡山 栄子です。

有機野菜中心で、健康体操もずっとまじめに通って、日頃から健康にはものすごく

気を付けているのに何故か、突然倒れて意識不明で救急搬送・・病院で色々検査

をしても原因が解らず、いつ、何で倒れるかもわからないface07

もう怖くて外出もできないicon11

もし、あなたがそんな症状になったらどうされますか?

そんな悩みを抱えるSさんのご相談を受けることになりました。

もしかしたら、金属ミネラルが蓄積しているのではないか?と考えた私は、

毛髪ミネラル検査を進めました。

その検査結果を見ながら、食事や生活の中で出来る改善計画をたてる為にご来店。

結果を見て、驚愕!! 有害金属ミネラルの水銀が高濃度数値ギリギリ一歩手前!

確か「水俣病」の原因が水銀でしたよネ~icon10

まずは、植物性のミネラルで解毒することから試してみることに。

それよりもっと驚いたのが、必須ミネラルのカルシウムの数値が低すぎるface08

先日、ちょうど「栄養」について目からウロコ!でも納得!の情報を勉強してきたので、

早速「必須脂肪酸・タンパク質」「カルシウム」について説明しました。

玄米菜食志向で・肉は食べない。そんなライフスタイルを根本から見直す内容に困惑して

おられましたが、「今まで努力してきた内容で、今の結果ということは、これから同じ食生活

を続けても良くなる可能性は低いという事ではないでしょうか?」と厳しいかな?って思った

けどお伝えしました。


まずは、今日アドバイスした食生活を開始して、半年後に再度 同じ検査をして変化をみる

事になりました。

どうか、頑張られた努力が報われますように!

きっと、Sさんのような方は少なくないんやろうなぁって思いました。

これから、もっと栄養についてちゃんと勉強しよう!!
  
タグ :岡山 栄子


Posted by yuragist at 23:04Comments(0)セラピストの仕事

2012年05月11日

ニューステラス関西。ご覧いただけましたでしょうか?

こんにちわ。yuragistまりこです。

昨日NHK総合ニューステラス関西(大阪放送局のみ)で
特集されました!

ekoちゃん、yuragist春ちえ、そして新メンバーのぴっぴが・・・




そして作業の力強い味方も!


ブラウン管に・・・ってふるくさっ!
もとい、モニターに映し出されておりました。

ekoちゃんの思いがつまった
約6分間。

お見逃しになった方は
是非
http://www.nhk.or.jp/osaka-news/index.html

5月10日
「貴重なゆずで地元に恩返し」

ご覧くださいね。

多分PCのみ。です。  


2012年05月10日

NHK放送後・・・

ekoちゃんこと、岡山 栄子ですface01

取材の時より、放送直前の方がドキドキでした。

今日は午前はプライマリーの講座を開いていて、いつものように脱線しながらも

ワイワイ精油の蒸留法の説明をしていると、NHK記者の久米井さんから電話が

「娘さんと写っている写真をデータで欲しいのですがicon10出来ればお子さんが小さい時のを・・・」

「えっ!今からですか?」と慌てて午後のレッスンまでの昼休み中に探したのですが

ぜんぜん無い!! やっと出てきたのが6才頃のこの写真


よく考えたら、主人が倒れてから、生活は一変し1才・2才3才・・・と一番可愛い頃の写真って撮ってあげる

ゆとりが無かったなぁと、6才頃から写真がパソコンに入っていて「なんでやろう?」って考えたら、

「そっか、ユメカが小学校に入る時に岡山と再婚したんやった」と・・きっと、写真でも撮ろかって気持ちにゆとりが

出たのかなぁ~・・ほんま、娘には随分淋しい想いをさせてしまったなぁicon11

最近、取材を受ける度にきっかけや、創業の時を振り返って応える事が多くいので、色々思い出します。

そう言えばもうすぐ私、44才 前の主人が他界したのが44才になる前でした。

もし、今、死ぬとなったら・・・どんなに無念だっただろうと、同じ年になって初めて感じます。

当時は、子供の将来の事とか、経済的な不安とか、自分の気持ちばかりを優先して、相手の気持ちなんて

考えてみようともしなかったように思います。なんせ12才年上だった主人に対して超ワガママな専業主婦の

私でしたからface07

一番母親がそばに居て欲しかった時に、休日も無く、ゆっくり1日過ごしてあげる事も全くといっていい程

作れなかったお詫びに、自分が小さかった時、ママはどんな気持ちで仕事をしていたのか、そして何をして

いたのか、日記も続かない3日坊主ekoちゃんですが、このブログに残していこうって決めました。


  
タグ :岡山 栄子


Posted by yuragist at 21:57Comments(0)母親として