ekoちゃんのyuragi style › セラピストの仕事 › ベクトルを合わせる難しさ
2014年02月22日
ベクトルを合わせる難しさ
阪急曽根駅近くのマンションの一室でリラクゼーションサロンから始まった
ゆらぎスタイルは現在 曽根・箕面・大阪市内の北堀江・堺市の麹カフェ併設サロン
4ヶ所に広がりました。
店舗ごとに個性があります、
曽根店は、ワンルームマンションを全面改装し、隠れ家的なリラクゼーションサロンです。
箕面店は、1階が日本一小さな「ゆずファクトリー」←ココで箕面のゆずからアロマオイルを
自社蒸留しています。
ゆず皮の分別加工業務には障がい者のメンバーと一緒に作業しています。
1階の入口には、精油・ゆず商品・ナチュラルコスメ・生活用品など自然素材を
追及している人に自信を持っておすすめできる厳選商品を提供しているショップ
ゆずフャクトリーの奥には2階に上がる階段があります。
2階スタジオでは、ワンベッドごとにゆったりスペースでカーテンで区切り、施術
ルームとなっています。
スクールや運動レッスンの時にはオープンスペースとして広い空間の中で、学び・
体を動かして健康増進に役立つプログラムを開催しています。
設備には床暖房を導入して、体をじんわり温めることにも配慮しました。
北堀江店は、四ツ橋駅③番出口横のイマイビルのテナントを2つお借りしています。
1階では体の内側から健康的に美しくをテーマに「大豆カフェ」
豊能産 大豆&箕面のゆずを使ったフード・スイーツ・ドリンクメニューを試行錯誤
しながら提供しています。
6階はサロン&スクール
平日は、都会でお仕事される人に束の間の休息タイムで、五感をリセットして頂く
ためにワンベッドでゆっくり寛いで頂く空間をご用意しています。
週末はカレッジで学びの場所となります。
堺市 麹カフェ併設サロンは、こちらもワンベッドだけのリラクゼーション空間です。
経営理念 「植物の力を活用し、心豊かな暮らしを提案する」 これを形にするために一つずつ
環境を整えて来ました。
複雑で多様化し、セクションごとにスタッフが必要ですが、しっかりベクトルを合わせていかなけ
れば、ゆらぎスタイルに期待を寄せて足を運んでくださったお客様に満足・感動して頂けるサー
ビスが提供できず、ガッカリさせてしまう・・・
お店の役割りは何か?
地域と連携し、健康不安を抱える人達が、安心して暮らせるための情報発信・コミュニティ場所と
して役立ちたいと願って地域ごとにアプローチを変えて店舗を構えたのですが、そこに従事する
スタッフが「ゆらぎスタイル」で暮らしていなければ発信力が弱く本来の店舗のミッションとズレて
いくことを痛感し、反省しています。
いつしか店の営業時間を守るために選択基準が、土日のシフトに入れるとか、営業できそう!など
目の前の問題解決を消化するような採用になってしまっていたなぁ~と猛反省中
原点回帰、しっかり今、軌道修正していこう!!!
自然療法・栄養学・予防に関する情報収集・心理学・地球環境など多岐に渡って、勉強だらけです。
貪欲にいろんな情報を吸収して発信したい!という好奇心旺盛な人にはベストだと思います。
サービス業の基本姿勢は、元々の性格がおせっかいで、人のお世話が大好きな人なら、プロとして
十分やっていけると思います。
しかし、上記の要素が元々備わっていない人は仕事に就いても、残念ながら喜ばれる歓びの醍醐味
を感じる前に日々の学び・人との関わりが苦痛でストレスから不満・愚痴・責任転換・・・、見てるこちらも
悲しくなり、空しい結果になってしまうことが少なくありません。
私自身、仕事に関して、やるか、やらないか、選択の基準があります。
1つ、戦後とても厳しい状況から必死になって、今の豊かな日本を築いてくださった高齢者の方が
長生きして良かった!と喜んで頂ける事は実行する
2つ、次世代の子供達が大人になった時に、今より少しでも良い社会にしてバトンを渡せる事は努力する。
3つ、日本の伝統・継承できることを大切に守る
上記の選択基準から、一個づつ実行したら、今の状況に進化してきたという感じです。
私の中では全部、紐で繋がっているのですが、これを理解して一緒に仕事をするのって、難しいこと
なんでしょうか?
もちろん、今、少数派ですがこの想いを共有し、一生懸命頑張ってくれているスタッフはいます。
このスタッフの存在が無ければ、今こうやって立っていることも不可能ですから、感謝・深謝です。
さらに、共感して頂ける人が現れたら、一緒に力を合わせ熱く語り合いながら、楽しく一緒に仕事がしたい!
ミッションを実行するには、ベクトルがきちっと合う仲間が増えなければ、歩みは遅い・・・
一緒に前を向いて前進できる仲間を増やす! 実現するまで願い続けよう!
久しぶりのブログ、長々と語ってしまいました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ゆらぎスタイルは現在 曽根・箕面・大阪市内の北堀江・堺市の麹カフェ併設サロン
4ヶ所に広がりました。
店舗ごとに個性があります、
曽根店は、ワンルームマンションを全面改装し、隠れ家的なリラクゼーションサロンです。
箕面店は、1階が日本一小さな「ゆずファクトリー」←ココで箕面のゆずからアロマオイルを
自社蒸留しています。
ゆず皮の分別加工業務には障がい者のメンバーと一緒に作業しています。
1階の入口には、精油・ゆず商品・ナチュラルコスメ・生活用品など自然素材を
追及している人に自信を持っておすすめできる厳選商品を提供しているショップ
ゆずフャクトリーの奥には2階に上がる階段があります。
2階スタジオでは、ワンベッドごとにゆったりスペースでカーテンで区切り、施術
ルームとなっています。
スクールや運動レッスンの時にはオープンスペースとして広い空間の中で、学び・
体を動かして健康増進に役立つプログラムを開催しています。
設備には床暖房を導入して、体をじんわり温めることにも配慮しました。
北堀江店は、四ツ橋駅③番出口横のイマイビルのテナントを2つお借りしています。
1階では体の内側から健康的に美しくをテーマに「大豆カフェ」
豊能産 大豆&箕面のゆずを使ったフード・スイーツ・ドリンクメニューを試行錯誤
しながら提供しています。
6階はサロン&スクール
平日は、都会でお仕事される人に束の間の休息タイムで、五感をリセットして頂く
ためにワンベッドでゆっくり寛いで頂く空間をご用意しています。
週末はカレッジで学びの場所となります。
堺市 麹カフェ併設サロンは、こちらもワンベッドだけのリラクゼーション空間です。
経営理念 「植物の力を活用し、心豊かな暮らしを提案する」 これを形にするために一つずつ
環境を整えて来ました。
複雑で多様化し、セクションごとにスタッフが必要ですが、しっかりベクトルを合わせていかなけ
れば、ゆらぎスタイルに期待を寄せて足を運んでくださったお客様に満足・感動して頂けるサー
ビスが提供できず、ガッカリさせてしまう・・・
お店の役割りは何か?
地域と連携し、健康不安を抱える人達が、安心して暮らせるための情報発信・コミュニティ場所と
して役立ちたいと願って地域ごとにアプローチを変えて店舗を構えたのですが、そこに従事する
スタッフが「ゆらぎスタイル」で暮らしていなければ発信力が弱く本来の店舗のミッションとズレて
いくことを痛感し、反省しています。
いつしか店の営業時間を守るために選択基準が、土日のシフトに入れるとか、営業できそう!など
目の前の問題解決を消化するような採用になってしまっていたなぁ~と猛反省中
原点回帰、しっかり今、軌道修正していこう!!!
自然療法・栄養学・予防に関する情報収集・心理学・地球環境など多岐に渡って、勉強だらけです。
貪欲にいろんな情報を吸収して発信したい!という好奇心旺盛な人にはベストだと思います。
サービス業の基本姿勢は、元々の性格がおせっかいで、人のお世話が大好きな人なら、プロとして
十分やっていけると思います。
しかし、上記の要素が元々備わっていない人は仕事に就いても、残念ながら喜ばれる歓びの醍醐味
を感じる前に日々の学び・人との関わりが苦痛でストレスから不満・愚痴・責任転換・・・、見てるこちらも
悲しくなり、空しい結果になってしまうことが少なくありません。
私自身、仕事に関して、やるか、やらないか、選択の基準があります。
1つ、戦後とても厳しい状況から必死になって、今の豊かな日本を築いてくださった高齢者の方が
長生きして良かった!と喜んで頂ける事は実行する
2つ、次世代の子供達が大人になった時に、今より少しでも良い社会にしてバトンを渡せる事は努力する。
3つ、日本の伝統・継承できることを大切に守る
上記の選択基準から、一個づつ実行したら、今の状況に進化してきたという感じです。
私の中では全部、紐で繋がっているのですが、これを理解して一緒に仕事をするのって、難しいこと
なんでしょうか?
もちろん、今、少数派ですがこの想いを共有し、一生懸命頑張ってくれているスタッフはいます。
このスタッフの存在が無ければ、今こうやって立っていることも不可能ですから、感謝・深謝です。
さらに、共感して頂ける人が現れたら、一緒に力を合わせ熱く語り合いながら、楽しく一緒に仕事がしたい!
ミッションを実行するには、ベクトルがきちっと合う仲間が増えなければ、歩みは遅い・・・
一緒に前を向いて前進できる仲間を増やす! 実現するまで願い続けよう!
久しぶりのブログ、長々と語ってしまいました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
お問い合わせは
ゆらぎスタイル
大阪府箕面市牧落1-19-19D'flaps
1F shop ・ 2F studio
TEL 072-702-1735
ゆらぎスタイル
大阪府箕面市牧落1-19-19D'flaps
1F shop ・ 2F studio
TEL 072-702-1735
Posted by yuragist at 23:59│Comments(0)
│セラピストの仕事