オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


ekoちゃんのyuragi style  › ストレスケア › 脳のクセを知ってストレス対策!

2012年06月12日

脳のクセを知ってストレス対策!

好き嫌いの傾向は、遺伝子や育ち方、環境要因と密接な関わりのある

「脳のクセ」に影響されるらしい。まずは「脳のクセを知るテスト」をやって

あなたの脳のクセ(気質タイプ)を知リ、気質と付き合いながら自分に合っ

たストレス対策を見つけるというもの・・・脳のクセ?、興味深い! 

このテストを作られたのは、東京大学大学院 博士課程を経て、今は東京

理科大学共通教育センターの篠原助教授。

さっそくやってることに・・・私は Dの完璧主義の「固執傾向」らしい

このタイプは、何かを始めると疲れに気がつかないまま突き進み、完璧

にやり遂げないと気が済まない。また物事にも白黒をつけたり

「~しなければならない」「~であらねばならない」という考え方に

とらわれやすい~中略~「確かにそうかも・・」納得です。

意外と自分のことって解っているようで、わかってないface06
自分を客観的に見るのにすごく参考になるし、胡散臭くない・・・
脳のクセを知ってストレス対策!

さらに、他のテストもやってみました。自分は「ストレス脳」になっているのか?

今のところ「リラックス脳」をキープ出来ているface01

ひと安心ですicon12

何故なら、ストレス脳になると、些細な事でもストレスと感じ、過敏に反応してしまい

さらに、放置すればパニック障害や肥満・心臓病・脳卒中になる可能性があります。と!

この「ストレス脳」の研究によると、ストレス脳の人は、総じてしつこい身体の不調

をいくつも抱えているそうです。



お問い合わせは
ゆらぎスタイル
大阪府箕面市牧落1-19-19D'flaps
1F shop ・ 2F studio
TEL 072-702-1735
同じカテゴリー(ストレスケア)の記事画像
五感を調律してセルフイメージ、未来デザイン!
「ゆずソルジー五感」誕生までのきっかけ!
ロハスフェスタで待ってます!!
yuragistプロ養成「第4期」スタート
「脳のクセを知ってストレス対策」1day講座のお知らせ
yuragistプロ養成って、こんなんです!!
同じカテゴリー(ストレスケア)の記事
 五感を調律してセルフイメージ、未来デザイン! (2014-12-10 10:16)
 日本人に急増 「ストレス脳」とは (2014-03-05 07:25)
 ゆずソルジー五感を動画で゙説明 (2014-03-01 08:30)
 「ゆずソルジー五感」誕生までのきっかけ! (2014-02-25 12:05)
 ロハスフェスタで待ってます!! (2013-04-27 07:19)
 yuragistプロ養成「第4期」スタート (2013-04-14 20:40)

Posted by yuragist at 10:43│Comments(0)ストレスケア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。