今月から新人スタッフが2名加わり、お店の中は賑やか♪
1人は転職組の20代後半・1人は50代の主婦の方です。
「ゆらぎスタイルさんってスタッフ年齢高くない?」
周囲からよく言われる一言
たしかに・・・
美容を追求するエステなら、若くて体力のあるスタッフの方が
効率がいいと思います。
ほぐしやさんなら、力があって、体力勝負ですし・・・(笑)
そりゃ、若い方がいいでしょ!!
しかし・・
ゆらぎスタイルを訪ねて来られるお客様が求めているものは?
表面に現れている不調に対して、西洋医学や様々な方法で改善
を試みたが、良くならない・・・
子育ての悩みだけでも相談は様々、病気・不登校・いじめ・ひきこもり・・
将来の自分や家族の健康への不安・・
介護の疲労・不眠・なんとなくしんどい・・
整体やマッサージで体は軽くなったが、スッキリしない・・
潜在的なストレスによって悩み・苦しみ解決手段を求めて来店され
るお客様が少なくありません。
経験の中から出てくる共感「そうですねぇ~・・」と、傾聴するのと、
若くて、健康で、経験も浅く、お客様の状況を聞いても理解できない
まま「そうなんですか~」と、あいづちされるのとでは心象は、全く違
うように感じるのです。
稀に若くてもスゴ~ク色んな経験・苦労してきた人も出会いますが、
確率は低くて・・・
だったら、介護・子育て・社会の矛盾・健康不安を体験している人の
方が良いんじゃない?と、私は感じているのです。
しかし、現実問題、50代でセラピーの現場でプロとして活躍できるよ
うになるにはそんな簡単ではないのも事実です。
思ってるのと、現実やってみるのとでは、当然ギャップは生まれます。
好きなことを仕事に繋げる⇒継続して活躍できる形とは・・
五感ストレスケアを学びに来られる方は、年齢関係無く意識の高い
人ばかりです。
他のスクールで既に学んだが、仕事に繋げる!という大きな壁の前
のままで立ち往生し、「これだ!」と感じてyuragist養成に入って来ら
れる人も多々・・・
こんな素晴らしい人達が社会で活躍できる環境を作ろうと決意し、今
のシステムを構築してきました。
どんなシステムかって?
yuragist養成で「五感ストレスケア」3ヶ月間で理論と実技を学ぶ
⇒イベントに参加して、実践(有償ボランティア活動)
いろんな人と接して、体験してみて、もっと向上心が芽生えたら・・
「もっと本格的に仕事がしたい!!」 その本気を伝えてください。
当然、面接や試験はあります。
だって、社員採用されたら訓練時から、お給料が発生するわけですから・・
当社で、実践教育訓練制度のカリキュラムに基づいて、プロとして身に着
けておかなければならないスキルを働きながら習得して頂きます。
各業界でトップクラスの講師陣・各専門家があなたを育ててくれます。
この仕事に定年はありません。
私の自論ですが、本当の癒しが提供できるセラピーの仕事はエイジングがベスト!
覚えなあかんこともいっぱい!家事の両立!慣れるまでちょっと大変ですけ
ど、頑張って欲しいと願っています。