五感を調律してセルフイメージ、未来デザイン!

yuragist

2014年12月10日 10:16

私はセルフイメージが今後の人生を作ると思います。

過去は変えれないが、未来は如何様にでも作れると
五感ケアに出会って実感できるようになりました。

五感を刺激とか!五感を研ぎ澄ます!という言葉は
目にしますが、日々のストレス更に潜在的な奥深い
部分に蓄積している記憶によって、いつしか人は自分
に自信を無くし、諦めが早くなってしまう・・・

「こんなはずじゃなかった・・・」これは介護現場で高齢者
から聞かされる言葉

せっかく頑張って今の時代を生きていて、後悔が最後に
残るなんてもったいない。と考えさせられるようになり、
どうすれば、改善するのか探求したどり着いた療法が
「五感を調律する」五感ケアだったのです。

人が求める幸せの運気って追求すれば3つのカテゴリー
ではないでしょうか?

「健康運」・「愛情運」・「財運」

このどれか一つでも足りないと本当の意味で幸せとは
言い切れないように感じるのは私だけでしょうか・・・



五感を調律して、第六感を働かせ、第7感で自然のリズム
と調和しながら、自分で自分をもてなし、私はステキだと感じ
て日々の暮らしを楽しむ

自分を好きになると、イキイキして内側から綺麗に輝き、
「人気を集める」と言葉どおり、良縁の人に好かれ、
人が集まり、助け合ってお互い成長できる人との絆を深めて
行けるように変わるんですよ!

そして「元気」=本来の正常なリズムで循環するその人らしい
元の気が循環するように働きかけることが老若男女問わず、
現代人には必要なんじゃないかなぁって思います。

自然のリズムと調和するってどんな感じかって?

例えば、女性の月経周期も一年12回ちゃんとリズムが整う
ように変わるし、目覚まし時計に頼らず起きれちゃうように
変わったり、物事の本質を見極められるようになるので、軸
がブレない自分にチェンジ!

アロマ・音楽・色彩など1感覚へのセラピーは色々ありますが、

ココロとカラダの歪、性格、思考のクセを元の気に戻すには
五感を同時に調律することが根本的な解決に繋がるんだと
教育・企業・医療・介護の各現場で実績が出てきたのです。

なんでも認められるには時間がかかるものですネ!

これは一例です。

ある事件がきっかけで、不登校が続出の小学校で
心理カウンセラーが入って、カウンセリングを行ったが成果が
見られなかった後、五感ケアをボランティアで実施したところ
短期間で改善が現れ、登校する生徒が増えた。

末期がん患者が実践する免疫療法の1つイメージトレーニング
では、なかなか成果が表れなかった状況の中で、五感ケアを
導入したところ、イメーンジングしやすくなり、免疫力が上がり
非常に良い方向に向かうことが出来た!

潜在ストレスをフリーにして、本来の自分を取り戻し、自分で
自分を認め、外部と調和すれば笑いの絶えない、明るい社会
へと変わっていくんだと、五感ケアで見る見る変化していく
yuragistさんを見ていて確信を持てるようになりました。

目指せ 「一家にひとりのyuragist・地域に1人のyuragist」

あなたも五感を調律して、自分らしく未来をデザインしませんか?







関連記事