珈琲の美味くて、ためになる講座

yuragist

2013年05月18日 08:25

ゆらぎスタイルショップで、初の「珈琲の美味しい淹れ方講座」
ワークショップを開催しました。

講師は、能勢で焙煎から手掛けている「みさご珈琲」の向井さん

彼の話は、「ただ美味しい」という世界だけではなかった!!!




あなたは深煎り派? 浅煎り派?

深いのが好きなのには、ちゃんと意味があったのです!!

私も、なんで自分が深煎りが好きなのか、納得&驚き!

身体がちゃんと必要なものを求めてたんですねぇ~

みなさん日頃の自分を振り返り・・

「だから・・・」

「理に叶ってたんですネ」

「珈琲って深いんですねぇ~」

興味深々で、熱心に話を聞いています。


そして、淹れ方

もう、これは、日本茶の作法と同じ!!!

今までの珈琲に対する概念が一変したのです。

そして、ちゃんと淹れたら、超美味やし、時間の経過

で味がドンドン変わるんです。不思議・・・

「みなさん上手に淹れてはりますねぇ~」

泡の残り具合でわかるとか・・・



「うわぁ~美味しい」

「今まで飲んでた珈琲と全然違う!!!」

さらに、牛乳を加えてカフェオーレに変身

「こんな美味しいカフェオーレ飲んだこと無いわぁ」

絶賛でした。


「うち、珈琲飲まへんねんけど、これは美味しいわぁ」

で、なんで珈琲派じゃないのにご参加を???

「なんか、おもしろそうや思て、来てん(笑)」

さすが80代、現役介護ヘルパーの達人!!



そして、そして超プレミアムな飲み方を伝授してもらい

一口ずつ、試飲することに・・・

始めて日本茶の玉露を飲んだ時以上に、感動が脳と体中に
走りました(おおげさではありませんヨー)


珈琲は医学的にも文献が集まっているが、一般にはあまり知られて
おらず、嗜好品として食生活に定着しているのが今の日本

一歩踏み込んで、珈琲の漢方的な豆知識を、もっと知りたい!

みんなのリクエストが一番多かったので、「珈琲の医学的な豆知識」

を来月開催して頂くことが決まりました~!!

あなたもご一緒にいかがですか?

日頃、何気なく飲んでいる珈琲の深~いお話し、目からウロコですヨ。

実習では美味しいブレンドのコツをマスターできる予定です。

美味しくって、体にgood これ、まさに「ゆらぎスタイル」だぁ~❤

あっ!来月の開催日時は6月21日(金)13:30~15:30 (2h)

少人数でみっちり、楽しくアットホームにやりますので、興味のある方
はお早めにショップに声かけてくださ~い!!

関連記事