自分で作れば安心、経済的

yuragist

2012年05月29日 23:02

JR九州「さくら」に乗って久留米、日帰り出張講座から戻って参りましたぁ

昼前に到着して、夕方6時までノンストップ

テキスト読んで、実習して、しゃべって、笑って あっという間に

帰りの新幹線の時間が

とにかく、天然アロマオイルを身近に感じてもらい、生活の中で使いこなす。

これが私が伝える時に最も大切にしているポイントです。

そしてなぜ、手作りする必要があるのか?

話題は環境問題や生体工学まで語る。私の役割は情報伝達人

必要性や意味が理解出来なければ、ただのカルチャーで終わってしまう


ゆずの精油を蒸留する事から始まって、化粧品の開発にチャレンジしてから、

益々その気持ちが強くなったような気がします。

無添加・自然派・天然・オーガニックコスメの実態。

一歩踏み込んだから見えた背景や、表記のカラクリ・・・

だからこそ、偽りない商品を作っていこう! 草の根的でもちゃんと伝えていこう!

でも、現実、商売的に考えると気持ちが揺れる時も無いかっていったらウソになります。

石油系原料使えばグンとコストは下がるし、作業も一気に進む。

商品開発って、創造以上に色んな壁が次から次へと、目の前にやって来ます。

こだわって良いもん作っても売れなければ、大損害
この数年で、きっと凄い精神力鍛えられてんねやろうなぁ~


関連記事