最近よく見かける女性起業を支援するセミナー情報を拝見
しながら、いろんな働き方があるもんだなぁ~と勉強中です。
私の場合 職種を記入する時は「健康美容業」って書きます。
実際この業種で15年働いてきたけど、これがまた幅広い
美容よりなのか、医療よりなのか、予防なのか・・・
今だに玉石混合しているのがこの業界だと感じています。
ゆらぎスタイルは「予防」=セルフにこだわってます!
人がココロから健康に生きるためには、とっても
大切で女性だけの特別な癒しではなく、老若男女みんなが
様々なストレスや体調不良の改善に役立ててほしい!
これが私の切なる願いで、これを形にするために日々考え
試行錯誤しています。
せっかく知識と技術を習っても、実践しなければ忘れていくし
自信が無いと、積極的に人に勧められない・・・
「資格」がゴールではなく、稼ぐ手段を手にしたスタート地点
に立った。
もちろん、それまでのキャリア・経験で成功される方もいらっしゃ
いますが極一部の稀な人
結婚・出産・育児・介護など一度家庭に入って、社会の働くリズム
から離れた主婦を務めてこられた女性には一歩をどう踏み出して
良いか躊躇してしまって当然だと思います。
これまでの自分の時間を家族の為に貢献し、やっと自分の時間が
できそう!或いは、出来た!
さぁ、これからの人生は自分のやりたい事で社会と関わりもう一度
自分の人生に一花咲かせたい!
いろんな働き方があります。
もし、あなたがこんな働き方を求めていたら、ゆらぎカレッジで一歩
踏み出すのがピッタリだと思いますヨ!
え?どんな働き方かって?
家族の健康にも役立って、自分の健康管理もちゃんと出来て
人に喜ばれる手応えをリアルに実感できるお仕事
yuragistって、マッサージ屋ではないって言ってるのに
なぜケアをするのか?
それは、人の手のぬくもりに勝るものはない!と感じているからです。
五感の中でも、触覚へのアプローチが最も短時間で、リラックスして
ストレスから解放されるんだと感じています。
しかし、一般のほぐす。揉む、指圧とケアのやり方は全く違います。
どんな感じかって?
まるで、呼吸を合わせてペアヨガ、そう、yuragistが硬く強張った筋肉
や靭帯をストレッチして柔軟に戻していくサポートをするんですヨ!
そして、リンパの流れがスムーズに排出するように促していきます。
だから、ケアしながら自分の深層筋を鍛えるので一石二鳥!!!
運動と一緒で、コツを掴むまでは練習が必要ですが、やればやる程
元気になっていくってステキだと思いませんかぁ?
実際、活躍しているyuragistさんって、30代後半~70代と年齢層の
幅が広いんですヨ!
同じ価値観で学び、集って出来た仲間は年齢関係なく、仲が良い!
これも、ゆらぎカレッジの自慢です!
実践現場のステージが更に広がりました。
植物に囲まれた「宝塚あいあいパーク」正面玄関入ったホールの一角
で「ゆらぎスタイル」の「ゆらぎミュージアム」がオープンします。
只今、プレオープン中です。
あ、今日からあいあいパークでは、バラフェアを開催されるそうなので
覗いてみてくださいネ!
さぁ、あなたも学び、体を動かし、細胞から若返りながら、人を元気にする
お仕事始めませんか?